新しいものから表示

ぜんじさん、だれか教えてあげればよかったのに。

昨日のageofempireの配信はコメントしすぎた。懐かしすぎてついつい。
2に攻略本あるの知らんかったし、ぜんじさんが攻略本書く人ってのも知らんかった。
攻略本書く人初めてみたなー

ppengotsu さんがブースト

デカい猫のzenjiアバターが最後の方に映ってる。

日産が本気のバーチャルショールームをVRChatにオープン!さっそく体験してきた | Mogura VR moguravr.com/virtual-nissan-cr

BackspaceFMの編集すごい。おきたさんすごい。

日本語キーボード以外はだめってはじめてきいた。

スレッドを表示

walkman、ハイレゾ再生できるが純正だけっぽくてつみ

全集中、散財の呼吸、壱ノ型、分割払い。みたいなかんじやな

スレッドを表示

突然、散財柱という言葉がうかんだ。

AppleがMR端末だしても、ストアにエロがだせないので、はやるかなんともいえないかも?

ぜんじさん、大学の講義やってるらしいが、ぜんじ本から出題されるテストってえぐいな。出題範囲。

ppengotsu さんがブースト

「Dolby Vision」と「Dolby Atmos」のそれぞれをテーマにしたパネルディスカッションの司会進行役を務めさせて頂きました。
ゲームグラフィックスにおいてHDR10が業界標準としてありますが、マイクロソフトのWindows11/Xbox SeriesX|S系ではDolby Visionをベースラインとしていく方針が見て取れます。そこには開発者やユーザーにとってどんなメリットがあるのか…そのあたりが「Dolby Vision」編のチェックポイントかなと思います。
そして、ゲームサウンドは、今や5.1chや7.1chなどのチャンネル・ベース・オーディオ(CBA)からオブジェクト・ベース・オーディオ(OBA)へとパラダイムシフトが始まっていますが、まだ、そのOBAの恩恵がユーザーや開発者に浸透していない感じがあります。「Dolby Atmos」編では、基本的な情報を整理するとともに、実際の開発を担当した方達から、OBAならではのゲームサウンド表現の魅力について伺っています。

■「Dolby x Game」制作現場の最前線
dolbyjapan.com/game

今週のBackspaceきいてたけど、開始30分で全員ボロボロやん。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。