https://ppengotsu.member.sysken.tokyo
子供はこども、おとなはこども、
ドリキンさんのリモートディスクトップですが、2台運用にするといいですよ。
この世は、100年後の松尾クラウドで再現された世界だったらどうしよう。どりきんさんの散財をシミュレーションしているだけ
謎の呪文いいながら、心臓を取り出す技能
汚染水問題が話題ですが、お魚が糞尿している海で海水浴するのと同じと考えると問題ないという結論になる。
AIロボットがはやっても、中学生ぐらいの精神年齢のAIは浣腸してきたいりするんだろうか?せんねんごろしーみたいな
@itsumonotakumi 人生初のプライムデー?
@daruimon 起きたら、飯がもらえるから
10年後に、無刻印キーボードにめざめてそう。
とりさんのAI画像をみたことないかつ、実物とりさんを知っている人を外部保存領域として保存しておいたほうがよい。
https://www.youtube.com/watch?v=4ecLycsLhOw
ドリキンさん、改名しないと、本家からアカウントが作れないとかならない?
特殊相対性理論って、めっちゃ散財しているドリキンさんから、グルドんをみると散財ほぼしてないようにみえるみたいな理論でしたっけ?
50年後に寿命でユーザがいなくなるのがグルドん。
スト6のライセンス一覧にレイトレのライブラリあった。WispRenderer
24ビットカラーは、おじさんにはきついのじゃ。絵文字の色が多いのになれないのは、iモードの絵文字になれた人々だからじゃ。
グルドんと backspacekeyの平均年齢が半世紀ぐらいちがいそう
@itsumonotakumi 3Dスキャナー系(レーザー系)つかえば凹凸は確実に取れるとは思います。ただ赤ちゃんに使って大丈夫かがわからないのが難点ですね。
Blueskyの招待コードをいただきたい
@itsumonotakumi 撮影元データをつくりなおすのがよいかも。PC版RealityCapture使うといいかも
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。