https://ppengotsu.member.sysken.tokyo
電気自動車乗っている人にききたいけど、今の気温で車うごくの?
年をとるとずぼらというかてきとうなかんがますが、これは死ぬことへの暖和をすこしずつ進めているのだろうと思う。
中学生ぐらいで死について考えてこわーっておもうかもだけど、今はそこまで考えない?
でかいさんざいぼーいを印刷して天井にはるとか?散財しそうなときに天井見て考え直せるように。
雹がふってきた!うーひょう!
超伝導が流行ったら、寿司屋にも導入される?
@furoneko ラピュタありそう
魔界村より雷おちてる?
神龍呼び出しているときみたいなかんじやなー
かみなりがすごい。
おもったのだが、グルドンだけ写真投稿されたら機種表示してもいいかもしれない。
機種とレンズを判定して自動でAmazonアフィリエイトのURLを載せるようにしたら、グルドンの運営費ができてよいとかある?アフィリエイトのURLは小さく画像の下にでるぐらいでじゃまにならないぐらいの大きさで。
@cohhei そして、娘さんに仕事のタスクを管理してもらうパパの構図ができる
電気を多めにつくっておくことはよいこと。というか許容範囲は大きくとるのは普通ですね。
ビジネスでチャット送るときに若者が絵文字をつかうという問題?ですが、
昔の人が刀を人殺しの道具として避けるか今の人が刀をみて、かっっこいい、かざりたい
と思うかの違いに近い?
別件絵文字の弱点は、機種依存がないようにみえてあるところ。
ジェイミーのBGMとケンのBGMよさげ。
https://mora.jp/package/43000011/4580789563287/
スト6のBGM、作業BGMとしてよさげ
Textmeshpro用のフォントアセットを自分用に作成
https://www.youtube.com/watch?v=CXbmkM2gAgE
甲子園とか部活全部、冬だけにしてほしい。夏は涼しい部屋で筋トレ。
30年ぐらいたったら、高齢者ばかりになって、電車の半分以上が優先席になってしまうのかな。電車乗るたびに、高齢者同士で、フルーツバスケットするのやだなー。
例:1週間以内に、カメラかレンズ買った人!
A:わたしだ!B:わたしだ!C:あ!。。。
こんなかんじ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。