「善人であること。本当に好きなことをすること。その2つだけが、人生のルールである。」 誰の言葉かは忘れましたが、私は常にこれを意識しています。
今日は世界遺産ソログラベルライドでした!
3時に起きた方が効率的だな〜(すぐ寝れないし絶対起きれない
日本時間の9日3時だったのか!!!
Apple Eventは、ありまぁす!AM 3:00〜
https://youtu.be/CUwg_JoNHpo
真ん中のが平城宮跡です
近年はみんなどっちも使うし好きな方でいいんじゃないかな指定がないならどっちも一緒やで指定がないなら結局、遅かれ早かれどっちも買ったからな〜指定がないなら
Mac mini studio…!!!良いですね〜
今まで土手とかそんな感じだったんだけどはじめて山のグラベル行ってきました登りはしんどいし下りは怖いしでちょっと早すぎたかなと後悔しつつ、無事に帰れたいまは最高の気分です!グラベルの下りはビンディング怖いしシート下げたかったし、勉強になったタイヤは太さも空気圧もバッチリよかったです!!
なんかスマホ以外でもatmoph的 縦ディスプレイ増えるんじゃないかなキッチンとかリビング以外の場所で縦動画が流れ見れるコンテンツ、通常コンテンツの余白に情報を掲示できる、縦のゲームの流行、内蔵カメラによる鏡的な使い方、全身用のビデオチャット未使用時はatmosphere windowよろしくの動く写真
映画などはやっぱ横ワイドが良さげだけど
って夢みたかも
ロシア連邦のデジタル開発省は、ロシアをインターネットから切断する計画を否定しました
ハンマーヘッドのセブンにはクラフトビールが豊富と伺っております!
I Tested the SMALLEST Low Profile CPU Coolers!https://youtu.be/81KqYZE3HI8
空冷のCPUクーラーってロマンある
時代はグランなツウです
免許証はデジタルでスマホに入れさせて欲しい
Onion browser (Torブラウザ)とTelegram は必要だと理解した
TikTokもロシアで遮断らしいけど、あれロシアの投稿みれてたのにみんなTelegramに行ってしもた
Enduro batteryゲットしてませんでしたっけ?
ロシア、3/11にインターネットの完全遮断を予定とけ流れてるな
良くわかってないけど観てる
放送日時・内容3/6日23:10〜01:40
[無料][生]パリ〜ニース2022 第1ステージ Cycle*
別名「太陽へのレース(La Course au Soliel)」、またはフランスを駆け抜けるその様子から「ミニ=ツール・ド・フランス」とも呼ばれるこのパリ〜ニース。UCIワールドツアーにカテゴライズされ、全8日間にわたってパリ近郊から地中海を駆け抜ける中級ステージレース。近年はニースで行われる最終ステージで数々のドラマが生まれている。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。