新しいものから表示

先のFCPX読めない問題もすぐ解決できてありがたかったです。

Mac版のDRで変換したやつありますけど,ダウンロードした側から共有かけられたりするんでしょうか?

Powerbeats Proって充電ケースのコネクタがLightningなんですね。 Powerbeats Wirelessで使われていたMicro-USBなんかよりは裏表なくなってよかったんでしょうが,ちょっと意外。

WF-1000XM3があるので,さすがにもう買いませんが。😜

Appleが大好きなんだよ/新発売!Powerbeats Proが遂に来たー!開封&レビュー・駅のホームで聴ける?バランスの良い万能機!
youtu.be/k5TeXcWzfS8

国内店を利用したこともないけど,ドリサンポの影響でこういうニュースまで目に止まるようになってしまった。😅

「ディーン&デルーカ」の凋落が止まらない─アメリカで店舗数が激減
courrier.jp/news/archives/1681

ドリキンさんのInsta360 ONE X動画。

これまでAppleTVのYouTubeアプリでできなかった360°グリグリが,新しいBRAVIAのYouTubeアプリではリモコンでグリグリできるようになってて,ちょっとヤバいかも!😆

さすがAndroidTV.

youtu.be/-b4QIEL2DQ0

タイムセールに出ているHERO7 Whiteは4K撮れなかったり、バッテリー交換できなかったりするモデルなので、購入の際はよく確認して。

Limited Editionで出たDusk Whiteは、HERO7 BlackのDusk Whiteです... ややこしい。😝

今日の午後にフリーズ(?)確認したのは単なる電池切れだったかもと思って「自動」設定動画撮影確認してみた。

静かな部屋に放置,特にしゃべったりしてないので,音声処理に差異があったりするのかもしれないけど,1つのエビデンスということで。

GoPro HERO7フリーズ設定検証
youtu.be/HtAzu6TbHm0

mstdn.guru/@photonedge/1024437

ちなみに :gopro: 現用設定は...
・4K/30FPS
・FOV:広角 
・ビデオ安定化:自動
・Protune:オン ・画質:高
・カラー:GoPro
・RAWオーディオ:低

さっきのファインダーにある3月のファイルは4K/60FPSでした。

ドリキンさんの世紀の発見動画見ました。

私のGoPro HERO7はあまりフリーズを実感することがなかったんですが,期せずして「ステレオ」にしてました。

これまでのファイル見返してみましたが,20分30分超のものが多数あります。

逆に「自動」時にどうなるかと,さっきまで放置していたGoPro HERO7のタリーランプが10分ちょっとで消えていたのは,発動した?

@suwan じゃ,プライムデーのオーダで届いたら。😋

ただCOMPLY自体はXBA-A3・WI-1000X・Powerbeats Wirelessなんかで使用していて,個人的には装着感に何の不安もない製品です。

消耗品なのが玉に瑕ですが...

手持ちの在庫がなくなって追加購入予定ですが,WF-1000XM3用のイヤーピースはCOMPLY T-200を使ってみる予定。 

comply.jp/type/t/

mstdn.guru/@suwan/102437454870

自作PCライブBIOS出ず,今日(?)は一旦終了...
いやぁ,ドリキンさんの感情を押し殺してる感が切ないなぁ😢

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。