新しいものから表示

:backspace: ep315ライブ音源聴取中。

WF-1000XM3にCOMPLYは購入当初からボクも使用しています。

AirPods Pro気にはなりますが,ヘッドホン・イヤホンでフィット感とか音の好みに合うかとか,事前試聴せずに買うことはないな...

mstdn.guru/@photonedge/1025023

東京古道散歩、2次会が先程終わりました。
入った店の料理がおいしかったのもあるかもですけど、ボクが参加し始めてから過去最長の盛り上がり、荻窪圭さんとの散歩含めて楽しかったです。👍

店長として意気込むにしても神奈川からウィークデーの参加はさすがにキビシイなぁ...😅

今日はここからスタート。 :backspace: ライブは聴けそうにないので、アーカイブで楽しみます。

無料トライアルはこれまで使ったことない人だけなのね。😅

Note10+ YouTube Premium 4ヶ月無料キャンペーン。

無事モバイルSuica定期も購入できて,今日からiPhoneを持たずに出勤,Note10+本格稼働です。

メイン利用のVISAカードがQUICPay利用できなくなったのはイタイけど,ちょっとずつ慣れながら問題なく使えました。

あと,YouTube Premiumの4ヶ月無料キャンペーンにも申し込まなきゃ。

明日からam͜a͉zonタイムセール祭りか...
echoがこれとは関係なく56%オフの4980円で売ってるけど,さて何買うかな。😝

パラリンピックのマラソンは東京開催とか、組織によって扱いが変わるのは何なんだろ。 選手ファーストって。🤔

確か西田さんに言われて買ったのが、EarDuoじゃなかったでしたっけ?

いざ,iPhoneからNote10+への回線切替をしようとiPhoneのモバイルSuica払戻・退会処理を実施。

Note10+で新規登録しようとしてこれまで使っていたVIEWカードを改めて登録しようとしたらはじかれたのでサポートに問い合わせたら,翌朝7時からしか再登録できないとのこと。

う〜 メンドくさい,Suica.

まぁ、もうスマホ作ってる日本のメーカがほぼないってのはあるけど。😅

samsung の縦折りスマホ情報見て思うのは、やっぱりこれだなぁ...😝
日本のメーカが折りたたみスマホ出すにしても何にしても、もう後追いデザインしかできなくなってしまったんだろうか。

sony.jp/products/Consumer/PEG/

外音取り込みは使っちゃうと,その機能がないイヤホンを使いたくなくなるくらい便利です。

WF-1000XM3はスマホアプリで20段階の外音取り込みレベル調整できたり,左耳のタッチセンサーを押さえてる間だけ外音取り込みするクイックアテンションモードなんてのもあります。

会社からの帰り道,Note10+をウォークマンがわりにしてWI-1000XとLDAC接続して音楽聴いてたんですが,iPhoneXやNW-ZX300ではいつもブチブチノイズ入るとこでも全然切れなかった。
いつもはそういうもんだと思ってあまり気にしてないけど,送受信能力の相性みたいなものもあるんだなってわかった。

明日はWF-1000XM3で試すか。

AirPods Pro購入行列スゴイなーと思ったけど,ボクもWF-1000XM3買うときに電話取り置きしてもらって,ソニスト銀座で順番待ちしてたんだと思い出した。😅

mstdn.guru/@photonedge/1024277

今朝のイヤホンネタからの盛り上がりでちょっと調べたら,Android8.0からLDAC対応してるとか!
で,Note10+と手持ちのSONY MDR-1000XとWI-1000Xで確認,イケました。👍
FLAC音源も素で鳴らせるところもAndroidの強みか。

さすがに当月号はまだアンリミ対象になってないみたいですけど,ビデオ SALON 1冊読むだけでも元が取れちゃうと思うと継続利用ありかな。(Kindle Unlimited 3ヶ月199円キャンペーン利用中)

美少年だったころの大ちゃんが、後の星飛雄馬なのか?😜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。