新しいものから表示

連想ゲームでしょ。
岡江さん 大和田さん、岡江さん。 合掌...

今日は必要にかられてかなり久々の電車出勤しています。 普段よりは少ない感じですが、普段が混みすぎなので適正感は不明。@品川
あ、あとAONIC215はコンコース通過中も音切れしなかった。

まぁ日本語にするなら「高高高」しかほぼ選択肢がないのかもしれない。

そいう言えばXBA-A3のリケーブル用に買ったよな...と思って,箱から引っ張り出してSHURE 215につけてWalkmanで聞いてみた。

もともと解像感は高いイヤホンですけど,バランス接続でちょっと雰囲気が足された感じがするような...やっぱ有線いいなと思いつつ,AONIC 215はフルワイヤレスで相当ガンバってるんじゃないかと再評価しました。

しかし,ステレオミニプラグ用リケーブルもとか結構散財してるな...

あ,音についてはあくまでもボクの耳で聴いた個人の感想です。😅

ジェットさんの動画を見ると,やっぱりX-T4の手ぶれ補正は有効な気がするなぁ。レンズは16mm F1.4だそうです。

2020 CP+オフ改め みなとみらい de たこ焼きオフのじゃんけん大会でもらったリングライトとバッテリー。
我らがモビロンバンドでとめたら、非常に使いやすくなりました。👍

いつもは通勤の徒歩をメンドくせーなと思ってたけど,出歩くことすらままならないこの状況にさすがに運動不足感があってカラダの感覚が気持ち悪くなってきたので,久しぶりに7分間ワークアウトを始めることにしました。

ひと頃はどんなに遅く帰っても毎日やってたけど,今回は続くかな...😅

以前使っていたSONYのイヤホン「XBA-A3」をワイヤレス化するために」買った「MUC-M2BT1」をSHURE 215につけてみた。

音圧が上がったのが唯一のメリット(?)って感じで,これでLDAC対応だっけ? と思うくらいAONIC215のほうに高い解像度があって,コーデックだけじゃないチューニングの効果がわかった気がした。

バッキングボーカルとか楽器一つ一つの音がちゃんと聞こえる感じなんですよね,AONIC215.

※あくまでもボクの耳で聞いた個人の感想です。

ラジオの週刊誌が刊行されてたくらいですからね,毎週買ってました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。