新しいものから表示

Boosted boards 見ていたら ロンスケ(LOADED VANGUARD FLEX2)が欲しくて欲しくてたまらなくなってきた。
でも4万かぁ。今月もう7万ぐらい散財で使っているからなぁ

ニコニコも見るようにします :)

バイクの車載動画はあるけれど、実況はあまり多くない(というか知らない)ので仲間が増えるといいなぁ。
勝手な思い込みですが、ツーリングは山ばかりの日本のが楽しい・・・と思う。

TASCAM DR10-Lを使ってバイクで実況動画をとってみました。
声がこもっているので完全にTASCAMの設定失敗していますが、(風防の為の)ノイズ対策はバッチリできました。
ツーリングとかでバイクの実況動画撮りたい人は、ピンマイクをメットのシールド(の中)につけるといいです。

youtu.be/TR58aoL6dIg

B-side #112 やっと聞いた。Youtubeや散財は周りに感染させる何かがある気がする。

近場で撮影したり、機器自慢したり、勧めまくったら自分の周りで3人程Youtubeにアップしはじめるようになった。

SSDは素直にSamsungの960 Proでいいような。速いっすよ。

長時間撮影していたものが実は全くとれていなかった。

drikinさんもやってたけれど、凄くへこむ。同じ動画はまた撮るし、撮りだしたら大丈夫なんだろうけれど、テンションかなり下がるねコレ。

でも、旅行とかやり直しができないものじゃなくてよかった

Cocoa API互換のマルチプラットフォーム フレームワークの近況を知りたくて検索していたらこんなのがありました。

LinuxでWineのようにmacOSのバイナリ互換を目指すレイヤーの

Darling
darlinghq.org

Cocotronの成果も取り込んでるみたい、、、

AppStore のは無理だろうなぁ。FinalcutをLinux で使えたら最高なんだけど

Caseyの昨日あげた「She's a Blind YouTuber」って動画いいね。
タイトルだけみて「出来んのかな?」と思ったけれど、この女性は凄くしゃべる。
「私はずっとこの状態だから楽しまないと」的な事言ってたし見習いたい。

DJI Sparkを撮るだけの動画作ってみました。sparkは持ち運びも便利そうだけど、小回りもききますね。
Mavicは画質、安定性、電池持ちは凄いけれど、上のメリットがあるので、結構無茶した動画が作れる気がします。

youtu.be/rEe-E10UHy0

パッケージで67万本って事はダウンロード込なら80万ぐらいって事?
じわ売れ傾向のNintendoゲームとしては初動が物凄いっすね。

本体は、、、田舎でも、、、売ってないですね。

流れを無視してトゥート。低空視点ではなく、ピンマイクを靴につけての低空聴点(?)撮影をしてみました。なかなか迫力がある音が撮れました。
まあTASCAM DR-10(drikinさん使用)のおかげなんだけど

Gopro + TASCAM DR-10でFreeskate超低空聴点撮影をしてみたよ #4
youtu.be/-70mm-1U3gM

drikinさんが言っていた別撮りの音源をSyncしてくれる神アプリのPluralEyes使ってみたけれどすごく良いね。
ただPluralEyes使っても、drikinさんが昔使っていたHackの「パンパン」と手を叩くのはかなり有効。同期とれない場合もあるし、シーン毎に「パンパン」と一応やっておくと便利です。
まあ目立つのを気にしなきゃだけどw

初代MacPro以降Xeon機触っていなかったけれど、今は通常のCPUとマザボもメモリも使いまわせるんですね。良い時代だなぁ

というかXeon機以外にも大量にあるから、流石に電気代も気にするレベルになる気がする

さっきのは間違えてトゥート。

Gopro Head ClipとRider-Mの組み合わせで、高身長視点スケート動画を撮ってみました。

youtu.be/ZAYGKXcMwfs

というかスレッド数4241ってなんですか :)

マニュアルを一切読んでいないので、Zhiyum Ride-Mの使い方はdrikinさんの動画だけで覚えた。
「こういう時に使う」とかも教えてくれるので非常に助かる

ドリキンさんは地面すれすれ動画をしばらく撮らないと思いますが、2カメをブーステッドボードに取り付けるより、素直に長く伸ばせるセルカ棒+ジンバル使ったほうがいい気がする。

って事で、ブーステッドボードではないですが、自分でもスケートでセルカ棒で超低空動画やってみました。ジンバルの映り込みがなければなぁ
youtu.be/cNouzauXfv0

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。