新しいものから表示

FA関係では98シリーズはたぶん今だ現役です。私が調べた数年前には98の中古のメンテや販売をするショップが複数存在していました。
色々な機材を含むシステム一式を再開発する余裕がなくて使っているところがたくさんあるようです。
ちなみにFA関係のシステムで見た目は98じゃないけど中身は98が入っているなんてケースもあります。

オリンパスから2月の頭から「OM-D Special Forum 2019」というイベントを大阪、東京、名古屋の三カ所で行われますというメールが来ました。Hands-on コーナーもあるようなので新製品来るかな。

ビジネスの世界ではその手の気遣いはあたりまえの気がするだけど海外では意外と緩いのかな。

私はミノルタ時代のフィルム版α7ユーザー。

ジェットさんのデジタルだけどライカ沼に落ちましたね。

モノクロなら比較的簡単に現像できるけど暗室が必要になるかな。富士フイルムのダークレスというモノクロ簡易現像キットも製造終了しちゃったし。

自己現像じゃなくて自家現像だった。

フィルムやり出すと自己現像したくなる。私もフィルム再開したい気がするけど今は現像にお金がかかりすぎる。

ドリキンさんの場合は使う期間が短いので日割りにすると極端に高いかも。

慣れないiPhoneユーザーのサポート的なことをする立場としてはわからなくなったらとりあえずホームボタン押してって言える安心感はあるかな。

高い高いといいながら買ってしまっているユーザーにも問題があるのか、高いのを安く見せて買わせるキャリアが悪いのか。

Appleユーザーとしては内心、円高を歓迎してたりするけど。

「Google頑張ってって言いたいよね」というドリキンさんの発言にうちのGoogle Homeが「はい、わかりました。がんばります」って応答した。

あけましておめでとうございます。

外付けディスクを貼り付ける発想自体はさほど新しくないとおもうし、過去に流行ったことある。2.5インチハードディスク時代にこれをやると重さがすごいことになった。

オーダーメイドでストレージの収納スペース付きのケースを作ってもらう。

店員がそれ言っちゃうアメリカってどうなんだろう

先日実家に設置のエプソンのプリンタがAirPrint対応していたのに気付いて不調の実家PCの買い替えを止めてもいいんじゃないかって話になった。数枚/月の内職請求書を母が印刷するためにPCを維持しているけどほんといらないかも。メールはiPhone・iPadで済むし。
AirPrintでの印刷も初期のハードコピー程度からかなり進歩しているし、ワードとエクセルの簡単なファイルをPages等に作り替えればiPadでなんとかなりそう。
ふと思い出して仕事場の環境も見直し。仕事場のEpsonのインクジェットは古いしネットワーク対応でないので無理だけどキャノンのカラー複合機のマニュアルを見ていたら設定にAirPrintと言う項目を発見。オンにしたらiPad Proのアプリから普通に印刷できた。
一般的な用途では想像以上にiPadでカバーできそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。