フォロー

読書管理ビブリアというアプリでカウントしています シンプルでいいですよ!

apps.apple.com/jp/app/%E8%AA%A

@okita さん
僕の場合は,昔は日記,社会人ではスケジュール帳,そして現在は本棚の場所で管理しています。蔵書が多くなると面倒くさくて置き場所で管理しています。非常にアナログ(笑)。

@norikun 本が多いと置き場所で管理が1番良さそうですね!僕は図書館の本と電子書籍がメインになっちゃっているので、アプリで管理する様にしてみました!

@okita さん
僕も最近は電子書籍に移行していますが,同じ本を書籍と電子書籍で比較しながら読んでいます。紙の優位性もありますからね。しかしながら自分の年齢を考慮して数年間前から少しずつ書籍を整理し始めました。紙の書籍は今の時代では,購入しておかないと再版されないマイナーでも良書は中々入手できないので,この手の本は定年後の老後の楽しみで保管しています。ゆっくり読書したいですね。

@okita ビブリオ、かわいくていいですよね。Dropboxにバックアップできるのも良いですね。

ただAndroidやPCで管理できないので、私は読書メーターにしましたが、結局別環境で管理することが少ないです(汗)

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。