@charlie さん
なるほど。多くの人たちはそうだと思います。同僚で若い人たちは音楽を楽しんだ時代から仕事を持ち,家庭を持てば環境の変化で音楽そのものに興味がなくなってくるので、どの音楽に影響を受けたかは関係ないと思っているように思えます。自分の青春時代のある一定の時期のみで音楽が終了してしまっているのですね。悲しいかなこれが多くの(大衆)の人の考えではないでしょうか。他の分野でも同様だと思います。時代(情報)の流れが早いので、その反省として現在「教養」という言葉も重要視されています。音楽も歴史があるので過去の作品に影響されていることが分かるともっと音楽楽しめると思うのですが。難しい問題ですね。
@norikun サブスクやYoutubeでいろんな音楽が聴きやすくなった反面、もしかしたら今の時代本当にどハマりするミュージシャンになかなか出会えないのかもですね
そして音楽雑誌を買わなくなった=インタビューも読まないから影響を受けた音楽やミュージシャンを知る機会もないのかも…
昔は情報が少なかったから音楽雑誌買い漁って、インタビューをたくさん読んで、自分で色々探さないといけなかったから逆に過去に遡ることも簡単だったのかも
@norikun プロミュージシャンじゃなく一般リスナーですw
意外とみんな古い音楽のこと知らなさすぎなんじゃないかと思えてきて…
例えば僕だったら遡ってジミヘンやCREAMあたりが好きになってとかあったんですけど、Bzが好きだからと言ってもラウドネスには辿り着かない的な…