新しいものから表示

今日は浜松町の一風堂へ
ランチで行ってしまった。

最近はbackspace、Rebuild 、Turing complete FMを聞いてポッドキャストライフが充実してある。TCFが毎週新しいエピソード出て来そうなのでRebuildがもう少し定期的に配信されるといいなあと。

Gemini PDAが予定通りに届いた。説明書を読んでいないので@をハードウェアキーボードから入力する方法が分からないw

INDIEGOGOで申し込んでいたGemini PDAが明日配達される予定だけれど、さっき香港を飛んだばかりのようなので、ホントに突くのか疑問。

ジオタグつけたいから、スマホとのベアリングで出来るKISS Mはいいかも。同じこと出来るα6500は高いからなぁ。

GoTはシーズン1ep1のオープンタイトルが出てきたあたりで、もう勘弁してと言う気分になった。
会社で上司にその話をしたら、もう少し我慢してみーと言われた。

アマゾンプライムでフィリップKディックのエレクトリックどりーむを見始めたけれど、これも面白い。会社でゲームオブスローンズを勧められているが、アマゾンプライムならダウンロード出来るから通勤で観るかな。
アマゾンプライムはミュージックはショボくなったが、ビデオの方は充実してきている感じ。

ようやくベイビードライバーを観れた。運転下手なので、こういうの憧れますw

NOKIAの体重計が届いた。Softbank X02NKの次に買うNOKIA製品が体重計とは思わなかった。

rebuild fmとbackspaece fmの見事な連携プレー

僕もロードバイクに少し乗りますが、軽いパーツ(高い)を欲しがる前に自分の体重を落とすことをを・・・。 グラム単位じゃなくキログラム単位で落とせるはずだからw

Xiaomiの4Kカメラで子供の動画を撮るとH.264の巨大ファイルが溜まってくる。H.265に変換したいがMacだと何が良いのか。Handbrakeだと劣化している気がする。ffmpegはCLIに不慣れでH.265のエンコーダーのインストールがうまくいかず・・・MacX Video Converter Proのデモ版を試したら良さそうであった。でも紹介されてるのがアフィリエイトぽいブログで信頼出来るメーカーなのか不安に。

超出来る人だから音声入力出来るのか

Earinを買収したのって、will.i.amの会社なのか。

Geminiはindiegogoでバックしているのですが、日本でmobile testすると書いてあったので技適取る予定なのかな?取らないと思っていたのでコッソリ使うつもりでしたが…でもまじめに技適取得作業してたら今月中には発送されない可能性大かな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。