新しいものから表示

LINE WAVEのスマホアプリをアップデートしたら、WAVEもアップデートされたようで音声認識が改善。WAVEからもLINEが登録した相手に送れるようになった。アカウントはWAVEに紐付いたものを作製。

僕「地震情報教えて」
クローバ「現在地震はありません」
僕「なにー」
地震じゃなく自信がないんじゃないの?

あー、Google Home miniは発売日違うのか。道理で買えないとはずだ。

LINE WAVE先行体験版を使っているが、結局はリモコンが少し使えるようになっただけで、音声認識も向上しないまま、正式に販売になりなったのか。正式版でこれだとクレームの嵐になっても不思議ではない。ただのGoogle Home販売開始への対抗かと思うが…
せめてLINE MUSICの曲選択をスマホのアプリで出来るようにしないと、聞きたい曲が全然かけられないです…音声認識してくれないので。

Google Homeの使用例で「今日の最初のスケジュールは?」てのがあるけれど、スケジュールは家族と共有したくないなぁ。
子供にGoogle Musicで好きな曲再生させたいけれど、そういうセキュリティホールはアプリでコントロールできるのかしら?

スキーの動画。自分が滑って、自分視線の動画では基本色が白なのでカメラで撮ると平坦で面白みがなくてスピード感も感じられない。晴れてると白飛びする。なので難易度かなり高めだけれど、スキーの面白み伝えたいって思いはある。

#397 のHero6とHero5の比較を見ました。これはHero6欲しくなる。鮮やか目の色も個人的には好みでした。Hero6でスキー動画撮りにいきたくなった。

NikeはAWのナイキモデル出すくらいなんだから、AWのジョギングアプリで気合い入れた改善希望。

iPhone8 Plusのポートレイト撮影を試してみました。ポートレイトならデジ一で撮るからと思っていたけれど、物を撮るのにも良さそう。
iPadとサイズのメリハリをつけるためにiPhoneは小さいのが良いと思っていたのに。

High Sierraの写真アプリでApertureの様に複数写真を一括で自動補正出来るようになっていて欲しかったのだが、それは今回も出来ないようで残念。絶対そういう需要あると思うのだが・・・大量に写真を撮った日は、とりあえず自動補正はして様子をみてみたいので。

ブレードランナー2049を観るための短編。rebuildにまたHakuroさんに出てもらわないと。youtube.com/watch?v=MKFREpMeao

僕の使っているfreetelのMVNO事業が楽天に売られるようだ。速度に不満もなく価格も納得出来ていたので残念。楽天には関わりたくないのだが・・・itmedia.co.jp/mobile/articles/

iOS11なiphone6s Plus。バッテリーが45分の通勤で100%から10%に。

WatchOS4.0になったらSpotifyとかGoogle Play Musicも操作できるようになって地味に便利。とくにそれらのアプリは入れていないけれど。

違うマイクから音を拾っているみたいた音の小ささ。

Clovaでテレビの音声制御が出来るようになってた。(もしかして前から出来てた…?)

貴愛さんのEntreeを買おうとしたら「これがマストドンだ!」もおすすめされたぞ。w

iPhone 6s Plus の画面が割れているので買い換えたいところです。8じゃなくて7の128GBがいいんじゃないのかと言う気もしている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。