https://nkyasu.tumblr.com/
小3の息子が腕時計のベルトを留めるピンを折ってしまった。 もっと見る
3mmくらい折れただけだがベルトが止まらない。カシオの3千円くらいの時計なので交換するベルトの方が高いのでは?という危惧はヨドバシで当たった。店員さん「カシオだと3,800円くらいからですね・・・」僕「か、買い直した方が安い・・・?」店員さん「そうなんですよね。お役に立てずにごめんなさい」デザイン的に適当にベルトを交換しても変になりそうだし。少し壊れたからと言って、新しいものを買うのも教育的にどうなんだろうと・・・
#303を聞いてMacのEdgeでNetflix の4K見れるかもと思ったが、なってないかな。Winで求められるHWの要件も満たしていないしなあ。使ったのはNac mini 2014。
ツクモで探したけど、見つけられなかった。
先輩からのありがたい教え。
今日秋葉原のツクモ電機で子供にいいかなーと見ていた電子工作キット。なぜかいまFacebookの広告に出てきたー。スマホで検索すらしていないのだが・・・
Charge SPOTを初使用。 もっと見る
モバイルバッテリーを持たずに外出。iPhone はバッテリー切れ寸前。レンタルバッテリーってビジネスモデル的に儲かるのかな?と思っていたが、僕は救われた。借りるにはアプリが必要なので、バッテリーが切れそうな時にはきついですw
シャレオツ音。
コンビニは外国人の店員さんが多いからアップルペイじゃなくアボーベイ的に発音した方が通じやすいのかも知れない。まだ試したことはない。
本日もFC東京が勝利。まさに乱紀。
ベッドに寝っ転がってOculus GoのYouTube VRアプリでいくらでもYouTubeを見ていられるが、バッテリーが見飽きる前に切れてしまう。
https://twitter.com/intelnews/status/1156914013118185472?s=21
会社のメールがOffice365になった。MacのChromeだとログインの後何故か進まず・・・Safariだと大丈夫だった。僕だけの問題なのか、こんなもんなんでしょうか?
二鍋頭を呑んでみたいのでアマゾンで調べてみたが、どれがよさそうか分からず・・・
「三体」読了。iPhoneのKindleで久しぶりに本読んだ。iPhoneのKindleは読みにくいイメージしか残っていなかったので、これからはiPhoneでも読書してみよう。
OSMO Pocketの純正防水ケースって8月末販売なのか。週末の海水浴には間に合わないな。
投票ついでに外出。でもイヤホンを忘れたことに気がついた。
会社でソニーにどう売り込むかの会議を代理店さんと。代理店さん「デジカメのロードマップはすべて把握してます!」僕「一昨日発表された機種ががないけど、どこ?」代理店さん (シーン)みたいな午前中でした。
Amazon Prime VideoのチャンネルでJSPORTSのストリーミングがしょっちゅう途切れる。もしやと思ってChromeからSafariに代えたらめちゃ快適。でもAmazonからは「最高のストリーミングには、Chrome または Edgeの使用をお勧めします。」との表示。いやーそれはないわw
Amazon EchoでキンドルのText to speech が使えるんだ。寝ながら読書と意気込んだで「三体」で試してみたら実用的ではなかった…英語の本ならなんとかいけそう。それにしても三体面白い。
ソニーのType-Cってのが良いなぁ。6400でいつもType-Cのケーブルを手にして、あっ違ったてのを延々と繰り返してます。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。