新しいものから表示

アマゾンのTWSイヤホンのケースはソニーの丸パクリデザイン?

東京ファンです。開幕戦で川崎にボコられて他チームサポの顔を引き攣らせることは避けたい。

今日は通勤にイヤホンを持ってくるのをわすれてしまい辛い。

新潟へ日帰りでスキーへ。帰りにセブンイレブンに寄ったら新潟の日本酒が置いてあったので晩酌用に一番購入。地元の人が多いスキー場でしたが、そこのレストハウスでも日本酒も飲めるのには驚きました。缶ビールならよく見かけるけれど。

最後に当てたけれどそんな単語知らない。でもそんな話を同僚としそうな年頃。

寝る前にやるより朝の方が調子いいぽい
Wordle 235 3/6

🟨⬛⬛⬛🟩
⬛🟨⬛⬛⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

金曜はスキーへ行きたいから木曜に東京で雪は降らないで欲しいなぁ。大泉インター着くまでにクルマをぶつけたりぶつけられたりしたくない。

倉敷保雄さんが年末からポッドキャスト始めてたんだ。

デスストの合間にジョギングに行ったら、一日中走ってる気分になる

久しぶりにデスストランディングを起動して2周目のプレー。レイクノットシティまでしか来ていないがまだ自分が原因でヴォイドアウトしていない。初回プレー時は早々にヴォイドアウトした記憶w
それにしても長いムービーが鬱陶しい。

ここにきてうちの会社の製品の納期が結構伸びた。また一年前の繰り返しか…

今日は早く寝ようと思っていたのに女子サッカー準決勝の試合が終わらない。PK戦濃厚?

ローソンのコーヒーにカフェインレスがあるんだと思って買ったら、ポーションをお湯で溶かすタイプでした

中学校からPC、Mac、Choromebook、iPad のどれかを用意するように言われた。うちの子はiPad が良いらしいが、Appleの学割って中高生は対象じゃないんだな…

The last of us parts 2をようやく終えた。そろそろ風呂入って寝たいけれど、最後までこのエンディングロール見たほうがいいのかな?

愛の不時着のトークではこれも面白かったです。ちょっと高いけれど。shirasu.io/t/genron/c/genron/p

本橋哲也×上田洋子「『愛の不時着』はどこに「無事着」するか?」 @yuvmsk #ゲンロン211215 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス

☆ 当番組のご購入・ご視聴は、2022年6月14日まで可能です。 ※ 生放送された番組は、放送終了後から半年間、アーカイブ動画(録画)として番組を公開しています。放送終了後も、番組の単独購入は可能です。 ※ 番組の視聴期限は予告なく早まる場合があります。その際、番組料金の返金は行いませんので、予めご了承ください。ご案内中の期限によらず、アーカイブはお早めにご視聴ください。 【イベント概要】 ゲンロンの代表・上田洋子はロシア文学と演劇の研究者で、少女時代は宝塚歌劇のファン。ゲンロンカフェでは、そんな上田をホストにして、2014年9月に「宝塚歌劇が作る新しい日本文化」(川崎賢子との対談)や2021年3月の「『風と共に去りぬ』とアメリカ」(鴻巣友季子、東浩紀との鼎談)など、「宝塚的」な想像力を主題とするイベントを開催してきました。 彼女がいま「宝塚的」な作品として注目するのが、2020年に世界を席巻した韓国ドラマ『愛の不時着』です。このたびゲンロンカフェでは、その『愛の不時着』の魅力に、研究者ならではの視点から迫るイベントを開催することにしました。 お招きするのは、英文学とカルチュラル・スタディーズを専攻する東京経済大学教授の本橋哲也さん。『深読みミュージカル』(2011年、青土社)、『ディズニー・プリンセスのゆくえ』(2016年、ナカニシヤ出版)などの著作でも知られています。 そんな本橋さんは『愛の不時着』を「韓ドラの最高傑作」と呼び、去る9月に『「愛の不時着」論』(ナカニシヤ出版)を出版されました。著書では、1話ごとに1章をあてて、台詞や小道具を手掛かりに、このドラマがいかに精巧につくられ、なにゆえに視聴者を魅きつけるのかが学問的な言葉で分析されています。ピアノ、ろうそく、母親、まなざし、約束、運命といった古典的なモチーフに注目し、ドラマ全編の隠喩の構造を炙りだすさまはじつに見事です。そしてなによりも、いちファンとしての熱い思いに溢れています。 セリとジョンヒョクの愛はなぜかくも人々を魅了したのか? イベントでは、ドラマの奥にある歴史の重層性や人間の記憶、俳優たちの実力などにも焦点を当てつつ、『愛の不時着』の隠された魅力をたっぷり語っていただきます。 文学や演劇に関心がある広いトークにしますので、韓流ドラマにあまり知識のないひとでも安心してご参加ください。会場と放送でお待ちしています。 【登壇者の本橋哲也さんより】 このたびは、『愛の不時着』をきっかけとして、ゲンロンカフェにお招きいただき、このドラマを愛してやまない皆さんとお話しできることを心から嬉しく思います。この作品が、私たちが生涯で出会う芸術のなかでも忘れがたいもののひとつであることは、実際にご覧になった方たちの多くが感じておられることでしょう。私自身は韓国ドラマの専門家ではなく、韓国・朝鮮語もまったくできないのですが、一見してこの作品の魅力にとりつかれ、それを多くの皆さんと分かち合いたくなって拙著を書きました。(その際、できもしないハングルを書き入れたり、場面を取り違えたりして、多くの読者の方々からご指摘をいただき、恥ずかしい思いとともに感謝も覚えました……。) 『愛の不時着』は、これまでともすれば、東アジアの「女や子どもが見るもの」とされてきた韓国ドラマを、一気にグローバルな観客層へと拡げ、中高年男性(私のような)が主人公のジョンヒョクに魅了され、錚々たる知識人が熱く南北分断を論じるといった社会現象を引き起こした作品です。その後の『梨泰院クラス』『ヴィンチェンツォ』『イカゲーム』へと続く、韓ドラの爆走ぶりは、皆さんもご存じのことでしょう。 そのような地球大のブームの要因を探るために、拙著では私なりの表象分析の手法を動員して、このドラマの内実をこれでもかこれでもかと執拗に読解し尽くしたつもりです。私自身の読みがどれだけ妥当であるかどうかはわかりませんが、ぜひこの作品をこれからご覧になられる方も、すでに何度もご覧になられた方も、ともに『愛の不時着』という空前絶後の傑作の襞に分け入りましょう。 ゲンロンカフェでは、私と同じく、というか私以上に、この作品に出会うことで、自らの人生を豊かに、そして他者への想いを新たにした皆さんとともに、あらためて「『愛の不時着』の無事着」を祝福したいと思います。このような機会を与えていただいた上田洋子さま、東浩紀さまはじめ、「ゲンロン」の関係者の皆様に心より感謝申し上げます。(本橋哲也) 【『愛の不時着』あらすじ】 韓国でファッション企業を経営する超セレブの女性ユン・セリは、パラグライダーで嵐に巻き込まれて韓国と北朝鮮のあいだにある非武装地帯(両国のあいだの中立地帯)の北朝鮮近くに不時着、巡回中だった人民軍の士官リ・ジョンヒョクに発見されることになる。ジョンヒョクはセリをなんとか帰国させようとするが、セリが彼の言葉を信じなかったために北朝鮮の領土に入り込んでしまい、帰国は不可能に。北朝鮮の素朴な暮らしに最初は戸惑うセリだが、兵士や村の女性たちとの交流の中でなにが本当の幸せなのかを考えるようになる。セリとジョンヒョクは少しづつ惹かれ合うが、そこにジョンヒョクの許嫁が現れ、他方では軍内部の陰謀も絡み……。 ■ 本橋哲也『「愛の不時着」論――セリフとモチーフから読み解く韓流ドラマ』(ナカニシヤ出版) https://amzn.to/3DhsjS3 ■ 『愛の不時着』はどこに「無事着」するか?…

shirasu.io

愛の不時着回あると嬉しいな。年末年始に2周目見たところ。

通勤途中にドトールで早めのランチをとり、駅に向かうところで財布を持っていないことに気がついた。スマホのバッテリーは切らせられない。

iPhone のアカウントはiPad でも排他的じゃなく使えることを今知った。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。