新しいものから表示

LenovoのPCアクセサリーは面白いのが結構あると思う。バックパックとか3500円くらいだったりするし、写真で見る限りデザインも良さそう。

マンガワンでフットボールネーションが全巻無料で読める。

初めて国際線に乗った時にトイレのVACANTって表示に「これなに?」ってなった。

Interior Tokyoってオンラインでやっているんだ。昔、会場のデモ責任者になった時は大変だった。

乾電池入れなくてもモバイルバッテリーてUSBで接続すれば音は出る。
主にはPCに繋いでMIDIキーボードとして頑張ってもらう予定です。

案内はIEしか使えませんだったが、ホームページに行ってみると、Chrome、Firefoxでの動作は保証しませんだった。普通にMacのChromeで問題なかった・・・

スレッドを表示

子供の塾が行うオンラインテストでWin8移行でIEしか使えませんという案内が来た。公私ともどもIEに煩わされていますw

PSS-A50がようやく発送された。週末には届くのだろうか?

ユニクロのUTにJUPITER-Xが。発売は来週からみたい。

お客様から評価ボードのソフトが起動しないと言われたけど、Win95とか98を使っているんでしょうか?と聞かなくちゃいけないエラーメッセージだった・・・

iOSのSpotifyアプリで歌詞カードが開けなくてここ何か月かイライラしていました。歌詞カードのタブじゃなくて、そこより上のところをタッチして上にスワイプしたら出てくるんだ・・・途中で仕様変わったよね?

明日は生で「めっちゃ嬉しいでーす」が聞けるのか。楽しみ。

「さよならジュピター」を見たことないけど、MICRO創刊号(1984年)の特集読んだら興味湧いてきた。「PC-8001 さよならジュピター化学計算プログラム」とかある。もちろん要手打ち。cml-office.org/references/MICR

ブルーインパルスの予定ルートなら家のベランダから見えそうな感じです。

アマゾンでライトを注文したら、やたらとデカい箱が届けられた。緩衝材を除いた中身は過去最高にスカスカでした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。