新しいものから表示

え?まだフルサイズじゃないの?
僕もです。

zoomってすっごいちゃいイメージだったのがマルチコンパクト?のケンタウロスモデリングで衝撃受けた思い出がある。中古で5000円ぐらいだったのでみんなでこぞって買ってクリーン歪み問わずかましてたな〜

xf16F2.8は気になる!!正直F値は2.8ぐらいでいいと思うんだよなあ

RF28-70F2の定価42万に度肝抜かれてる

X-T30はお買い得感がすごいな。

EOS RP買うならR欲しいなという感じ。120fpsあったら乗り換えたかったなあ

Don DiabloのOn My Mindの出だしが布袋さんにしか聞こえない。

海外の好きなフォトグラファーのカラーチャートを読み込んでPhotoshopのグラデーションマップに当てて似たような色味を再現するという大技を覚えました。

やっぱりf2.8ぐらいのボケ感が絵として見やすいなぁ

ウズウズしてDavinci開いてカラグレ。

kabaさんのauxoutさんインタビュー後半もめちゃくちゃ為になりました!僕的にはどんなノードを組まれてるのかを知りたかったので、本当にドンピシャの内容でした笑、kabaさん本当にありがとうございました!

kabaさんのauxoutさんインタビュー後半見逃してた…

N. さんがブースト

auxoutさんのインタビュー動画後半戦は本日21時よりYou Tubeプレミアで公開です
今回は動画の75%はauxoutさんにカラーグレーディングについてみっちり語って貰ってるので
最近カラグレやり始めたぜーって人からカラグレ沼にずっぽりな人まで遊びに来てみてくださいねー!
youtu.be/DOdUchXUHQM

今回はこの質問には答えられないだろうけどってとこでなんで取り上げたの??ってなったのは僕だけではないはずwデュアルプレートは知らなかった!

車で聞いてる時、うちの母親はBS流すとすぐ寝る

高校生の時、曲作るのに頭の中のメロディーを思ってる音で口から出せないし、出た音もなんの音か分からなくて訳わからんくなったことありますw

わかります!!懐かしくていい感じ!

PixelをアップデートしたらB&Oのワイヤレスイヤホン使えないレベルまでブツブツ途切れるようになった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。