フォロー

小ロットの量産を3Dプリンタで、というよくある話だけど、日本企業の取り組みを紹介、くらいの記事。

気になったのはこのスワニーという企業を、読み手がすでに知っている前提の記事となっている点。もちろん媒体や連載を考えれば、知ってて当然なのかもしれないけど、もったいなく感じる。
後半にある"なお、スワニーといえば、StratasysのPolyJet方式3Dプリンタによる樹脂製の型を用いた工法「デジタルモールド」で有名だが"が冒頭に来るだけで、読みやすさが大きく違う。

この手の記事って、公開前の読みやすさに対するレギュレーションチェックみたいなものって、どれぐらいしてるんだろう。
せめて、「潜在的読者が置いてきぼりにならない程度に、取り上げる対象の解説が冒頭でなされているか」とかいうチェックは出来そうな気がする。

・3Dプリンタで量産ニーズに応えるスワニー、実現のカギは生産技術との融合:日本ものづくりワールド 2022 - MONOist
monoist.itmedia.co.jp/mn/artic

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。