今ザっと調べたところだと日本のカラーテレビ放送規格NTSC-Jの標準色温度が9300Kだったからってのがあるみたいですね。アメリカのNTSCは現代でも標準的な6500K。青白いディスプレイが好まれるのは日本独特なんだとか
@Kazukichi 部屋の照明も影響があるかと日本の居間は白色蛍光灯でビッカビカですが欧米は暖色と間接照明が多いかと思います。うちは暖色なのでシアターモードだと夜は調子いい感じです。目に優しい
@ndboze なるほど、どちらかと言うとそっちの方が影響ありそうですね。暖色の照明の下で寒色の光(もしくはその逆)はとんでもなく違和感ありますもんね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@ndboze なるほど、どちらかと言うとそっちの方が影響ありそうですね。暖色の照明の下で寒色の光(もしくはその逆)はとんでもなく違和感ありますもんね