属性は混沌にして偽善。マンガアニメ、お絵描き、極希に人形。
MacのSafariでITmedia、自分のではとくに問題ないですねえ。新着記事一覧が文字ちっちゃ!とは思いますけど(笑)。「かなりおかしいこと」ってなんじゃろ。
これは面白いなあ。アダプタいらず。
>昔東方で「透明なCD」ってのを作ったことあるんだけど、これまたやりたい。https://twitter.com/nakazako/status/1511904514538078209
ネムインフルエンサー
総長音珠魅
コメコメエビバデー
両手の指をクニクニと絡み合わせて「変身忍者嵐(の顔)〜」てやってました。
金閣寺の鴨居まではさすがに金箔貼ってないのかな、などと毎回思ってしまう
音声のみ配信がないと休日外出時にライブ聴けなくなっちゃうなあ。YouTubeはたぶん契約容量的に無理なので。早期復活を願って熊野権現にお参りしようかな(死)。よろしくお願いいたします。
「噂の傷はございませんな」(※VRヘッドセットの跡)
平家物語原作、いよいよ九州も追われてようやく終盤か!と思ってページ数見たらまだ半分、あと600ページある…。
@motarl そして画面真っ白のまま。
うわ、またKindle再起動しやがった。なんなん。
家族が嫌いなわけではないですけど話し声が聞こえてくる(うち狭いので)だけで居場所を侵食されてるような圧を感じてしまいます。ごめんよ…でも一人気ままに過ごしてぇ…(不適合者
アニメ感想ポッドキャストで平家物語への聴取者コメントがゼロ件だったという話にショックを受けて滅多にやらないおたより投稿してしまいました。
自分の声ではないけど自由に歌を作れるボーカロイドみたいに、人物や背景の指定と台詞入力して組み込みキャラクターで漫画化してくれるアプリとかもうあったりするのかなあ。
第二はロシア語。理由は字と発音がかっこいいから(笑)。イクラ、ピロシキ、ボルシェビキ。
自分のOasisは平家物語のページめくりもっさりだったのが普通に戻ったのはアップデートのおかげか、単に再起動したからか…。
トップスワイプメニューは便利だけどここからホームに戻るボタンを探してしまいます。
今日はアニメも漫画も控えて平家物語読んだのでちょっとだけアニメ二周目よりリードできました。清盛が亡くなって源氏とバチバチするあたりまで。
原作では清経や有盛も源氏との戦いに出てたのねー。
宇宙犬て思ってたよりたくさんいたんですね。しかもそこそこ生還してるのは意外でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ソ連の宇宙犬
楽しい…?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。