新しいものから表示

今日甲玉堂さん(文具店)のぞいてしまったので、実用頻度無視してぶっとい字の万年筆欲しくなっちゃったよー

なぜかツイッタで今頃別の人のTofu on Fire 見つけた!てツイートがプチバズってる。

Auroraの万年筆は職場の先輩に書かせてもらった時のヌルスラが衝撃で、万年筆買い始めた原体験の品(自分で所有はしてないんすけど)。いいなあ

Mac Mini、どうせ設置面積とるのだったら縦方向に伸ばしていろいろ余裕を持たせればいいのになあ。

hackedgadgets.com/2006/08/29/j

昨晩の文房具トークで久々に買ってしまいました。あ、いや本を、ですよ、本。

REGってこれかしらん?下のは自分が昔々よく使ってたタイプ。

ボールペンはゴリアット芯(カランダッシュ)が気持ちいーすよ

自分もこう言いながら実用してる万年筆はギリギリ3本くらいプラス休眠数本程度なのでセーフ沼。

万年筆ではありませんが、けいおんのりっちゃんボールペン(絶版LAMY)を探し回ったことがあります。ちなみにこちらはムギちゃんのペン。

飽きてしばらく放置してても中のインクが乾きにくいかというのも自分にとっては重要な選択ポイントだったり。

透明軸でピストン吸入型の万年筆に赤インク入れてたときあるんですが、どうみても採血…

万年筆は筆圧ゼロ筆記なので肩が凝りにくいし、インクの線はコントラスト高くて視認しやすいので体にやさしい筆記具です。健康にいいんです!(視線をあわせない)

エーデルシュタインのインク瓶めっさかっこよくて好きなんすけど、半分くらいガラス代なんじゃないのとも思ったり(笑)。

iMac以降のデザインだと自分はやっぱりG4 Cubeが一番印象深いですね。いいマシンでしたよ。

他にもいいデザインの製品がいくつもあって、直接のデザインではないかもしれないけどIveさんいいお仕事でしたね。

関係は続くみたいですがIveさんが一歩離れたAppleがどういうカタチを出してくるのか楽しみです。

Apple(Iveさん?)のデザインで円形のものはゲンが悪い、という説をとなえてみましょうか。

初代iMacのマウス、ゴミ箱MacPro、ええと、えー…

ほ、ほらApple Parkも行き来がしづらそうですし…

先日文具店で見かけた試し書きの紙に達筆で

排 他 的
経 済 水 域

お、おおう、てなりました。

万年筆で書くの好きですが絶望的に字が下手なので試し書きとか気まずい…(笑)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。