新しいものから表示

チャンネルはそのまま
熊本朝日放送では4月5日(金)深夜1時20分~毎週放送のようですよ。(自分が観るかはまだわからんすけど)

Danbo-side044 まだ途中ですが、買えハラから逃れた松尾さんユカさんが好きな映画やドラマについてのびのび語っている様子にほっこり(笑)。

お宝のポタフェス動画、SONYブースをスルーする時のスピード感(笑)。

ケムリクサのBD上巻が届いたので観ます。
パートナーシップ方式という、アニメ作る人たちに利益が還元されやすい制作方式をとったとのことで、今後も楽しい作品を観せて欲しいです。

通りかかったTVから「小学生以下のお客様は音声入力無料!」と聞こえてきてンンン!?てなった。

Mojaveですが、リスト表示にしたFinderウインドウでCommand-Jするとオプションに相対日付のON/OFF出てきましたよー。

Mac用画像ビューア老舗のPixelCatがいつまでも64bit対応アナウンスないので、Macプログラミング挑戦するか!と思ったのですが、Xcodeでプロジェクト作ったあと途方に暮れて、プレビューAppでいいのでは?と思い始めてます(涙)。

AirPods(初代)のファームウェアアップデートが適用されるのに結構迷ったので、やったことメモ。

1) ケースにLightning刺して充電状態(ねんのため)
2) イヤホン本体はケースに入れたまま
3) ケースのフタは開けたまま(閉めるとiPhoneとの接続が切れる)
4) 数分待つ

ヨソもやってるからウチも、という目新しさのなさもだけど、春に発表して秋実装でいいんじゃね?というテンポ感の無さにも今後のAppleへの不安がつのるなぁ…。なんかいいとこを見つけたいと思うんだけど、ううむ。

完全に余談ですが

同じマルチウインドウでも非アクティブウインドウをクリックしたときに、

Macはそのウインドウがアクティブになるだけで操作はもう一度クリックする

Windowsはクリックした場所の操作イベントがすぐに実行される

ようになっているものが多くて、ユーザの操作についての解釈が違うところが興味深いですね。こういうところで各OSへの慣れが発生するのかもしれません。

iPadやらでは複数のドキュメントを一度に見られないのが不便って言われるのに、なぜパソコンではオーバーラップするマルチウィンドウを使わない方へと向かわせるんでしょうか、おじさんにはわからないよ…。

「バスケが大好きなので」でドキッとしてしまった…もうダメだ…

mstdn.guru/@toshi104/101800677

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。