新しいものから表示

BS Magazine、月額課金てことは今日(9/30)登録したらどうなるの?と思ったら30日間の料金なんですね。まあそうですよね。

note.mu/terms

なんどもすみません、ちょっとずつ修正しております

スレッドを表示

これ送り主からしたら商品 + 送りつけるだけのコストで登録者5万人のYouTuberの視聴者に「こういう商品が存在する」っていうのをアピールできちゃうんで、結構ウハウハなのではと思っちゃうのです。

勝手に送りつけられたシリーズ、もしかしてこれ動画で存在を紹介しちゃうの送り主の思うツボなのでは?

超個人的には折り目部分の指ざわりが気になりそうでもあり、実際使ってたら気にならなそうでもあり。

外画面も便利でしょうがやはり今時のスマホとしたら表示小さいので、外画面で済ますかワンステップかけて大画面を使うかの判断は使ってるうちに身についてくるんでしょうね。

そうか開く、というワンステップはあるのか。

Fold、ヒンジ部分は二重関節ぽくなってて急角度で曲がらないようにできてるっぽい?なるほどー

iPhone X/11 + iPad mini を一台で賄えるならお値段も…ってやっぱり高イィ!

Appleでは出せない機種だなあ(多分画面の凹凸にこだわっちゃうだろうから)。どんどん先行っちゃうな。

Galaxy Fold 折りたたみ大画面すごいっすね。

ドリキンさんライブ、端っこに写ってるBMPCCの根元だけみたいなやつ何だろう。あったっけ?

肉スタッフに注文するときに看板案内以外の選択肢(お肉の産地)がするっと差し込まれていてうっかり注文したら値段がドーンとUPになってました>いきなり
次はない。

んで、その後の後継機が一般化した(買った)後で「初代〇〇は使い物にならなかった」というのまでセット(笑)。

折りたたみスマホこれからどんどん進化していってもっと使いやすいの出てくるかもしれないけど、やっぱりその道の「初代〇〇」ゲットして使うのはガジェッターとしてすごいロマンですよなあ。いいなあ。

従来型ボールペンだとカランダッシュのゴリアット芯使ったやつ。849とか。するっするなので字が下手な自分はより下手に。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。