新しいものから表示

今の時代に保存アイコンをどんな絵にしたらいいのかと考えると思いつかないですね。手に取れる媒体に保存て激減してますしねえ。ダウンロードアイコン(共有の逆矢印)に似たものかなあ。

メルカリ登録前からツイッタに流れてくる価格交渉コメント欄の凄まじさにうーんとなっていましたが

いろいろながめてると販売側説明欄も「(20万円のイヤホンを)知人からプレゼントされましたがヘッドホン派なのでこっそり売ります」とかあったりして闇怖い。

人生初メルカリ購入。
品物にトラブルがないといいなあ。

他の人の発言を軽んじることのない受け答えをするゼンジさんすごいなあと思っています。

そのゼンジさんを持ってしてもたまに「なんじゃそりゃ?」てリアクションが出てくるのも面白い(笑)。

終わりそうで終わらないベートーヴェン?

ドリキンさんの自作PCなら Assembled in SanFransiscoだ!

なぜ「放射性のクモ」に誰もつっこまないのかと思うスパイダーバースのみ視聴者

絵や演出は明らかにコミックなのになぜか実写見てる感がありましたなー>スパイダーバース

「〇〇が△△な(数)のこと」てタイトルの記事はなんとなく避けちゃう

15人日の作業は15人なら1日で完了(危険

ヘッドホンのつけ心地について。

ヨドバシさんでいろんな機種をとっかえひっかえしてみたのですが、装着感の良さという点のみで絞るとこのイヤパッドのふわっとふかふか感が頭抜けてましたねー。あとZ7。

sony.jp/headphone/products/MDR

CDが手に入りにくい古い曲とか、わざわざハイレゾ化までしないでいいからロスレスで売ってほしいですよね。

ヒデキのガンダム(ターンA)なかなか手に入らない…。

backspace.fmマグカップ届きました。画面で見てちょっと華奢なのかなと思っていたのですが実物はがっしり味があって安心して使えそうです。デザインもいいなー。

帯に短しタスキニハーデンセイバーフェノメノンッ!!
を広めたい

一番熱中して作ったのはこれかなあ。Carl Zeiss Makro-Planar / SONY α7II

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。