新しいものから表示

なんと、鳴らすのに現行の大きなヘッドホンと同じくらいのボリュームが必要でした。昔のWalkmanはアンプもパワーあったのねー。

スレッドを表示

わりと初期のだと思うんですけど、このタイプにあうスポンジが探してもないんですよね…。まだ音は出ました。

1年ちょっと前までは自分がWalkmanユーザーに返り咲くなんて思ってませんでしたわー。
iPhone XのFaceIDでポタアン繋げたまま使うのが少し面倒になったのが要因のひとつかも。

ミニサイズキーボードで数字キーの位置、特に1や2が内側に寄ってるとめっさイライラしますよね。重要だと思います。

さらざんまいのエンディング、青ブタオープニングと同じグループだったのか。探してみよう

幾原監督作品は癖が強すぎるので仕方ないかと(切った、というか観てない)

ここしばらくアルミ薄型に縛られてた感はありました…。

Windowsのどのバージョンだったか、通知が右下に出てきて大抵何か操作したい部分に被っちゃうのが嫌だったな。

マルチウインドウ→シングルウインドウ→タイルインタフェースて技術が進んで時代が遡る感じ面白いなあ。

不良が子猫を助けるとキュンとなる法則?(笑)

ゲルインクボールペン、各社からいろいろ出てるけどなぜかついUniのSignoを買っちゃいます。

初めて買った万年筆は実はいきなり緑のペリカン。理由は「文豪っぽくない」デザイン(わかります?)。当時も物知らずだった…。

でも使ってみると放置してもインク乾きにくいし、残量見えるし、ペン先取り外せて洗浄も交換も楽だし、とても実用向きなのじゃないかと思いました。

今日甲玉堂さん(文具店)のぞいてしまったので、実用頻度無視してぶっとい字の万年筆欲しくなっちゃったよー

なぜかツイッタで今頃別の人のTofu on Fire 見つけた!てツイートがプチバズってる。

Auroraの万年筆は職場の先輩に書かせてもらった時のヌルスラが衝撃で、万年筆買い始めた原体験の品(自分で所有はしてないんすけど)。いいなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。