新しいものから表示

やばい、Apple Pencil2放電させちゃったかもしんない。1より減るの早くない?

タニタコラボ企画第2弾 3Dセンサー搭載歩数計「アイドルマスター シンデレラガールズモデル」全190モデルの発売が決定!(2021.09.14)

idolmaster-official.jp/news/01

今朝の散財小説ダウンロードしようしたら消えた

@Himazinn 音に問題は感じないんですけどね、装着のたびに誤動作するのがストレスで全部OFFにしちゃいました。なぜこの操作系でOKと思っちゃったのか…

結局我慢もたずWF-1000XM4を散財してしまいました。いい感じに鳴らしてくれますね。

ただ装着のたびにタッチ操作が暴発するとか(OFFにした)、外音取り込みに変な反響が乗るとか(OFFにした)、操作からパッケージングに至るまでいろいろ、いろいろ、UXに関してはAirPods無茶苦茶よくできてたんだなあと逆感心してしまいました。

「ネズミさん席取り中です」音声で聴いてたときのイメージ

自転車レース中継のオートバイカメラみたい!

未来のミライはそういえば観てませんでした。あらすじ聞くからに説教くさそうだったので細田監督作としては初めてスルーしちゃいました…よかったのかー。

ところでオマツリ男sh

「あの映画/アニメ、音楽(BGMのこと)よかったよねー」って話を聞いても自分の場合はお話と画を頭に入れるので手一杯で「どんな音楽だったっけ???」てなることがほとんどなほどの残念能力。

集中力なんてかっこいいものではなくて会議で相手サイドの一人が話してることを聞き取るのに精一杯でこちらサイド同士でのヒソ会話もできないってレベルの処理能力しかないってことなんですよ…つらい

たぶんマンガ集中して読んでる間は周囲の雑音聞こえてない。読み終わった途端にわっ隣室でテレビ見てるわおしゃべりしてるわって気づく。

緑茶夢読んだー。面白かったです。あいかわらず音楽についてはわからんけど最初記号だったバンドメンバーにどんどん肉がついてキャラクターになってくのがすごいなーと感じました。

(「ロクサーヌ」じゃなかった…そして「まみみ」でもなかった…)

スレッドを表示

トゥートはできるのに音楽聴きながらマンガは読めないのすよね

読むなら集中して読みたいのだが今脳にユーフォのサントラ吹奏楽流し込んでるイヤホンを抜くタイミングがぐぬぬ

音楽はさっぱりだけどそこまでか、ということで買ってみた(全2巻だし)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。