新しいものから表示

散財するはずだった金額(マイナス)を散財しない(マイナス)ことでハードオフに通うだけで資産がどんどんプラスされる財テク

ELECOMのApple Pencilペン先を買いました。今話題の金属極細(要保護フィルム)ではなくて純正形状でクリアのやつです。

クリアで芯先が見えて描きやすいか、といえばうーむもともとApple Pencilで線が描かれる場所って芯先の先端じゃなくて芯先の向こう側なのでそこはあまり変わらないですかね。

タッチが純正ペン先よりわずかに柔らかくてわずかにねばるのでカツカツ感が和らぐのは悪くなさそうです。

elecom.co.jp/products/P-TIPAPY

車で使ってるBTレシーバーの音量が急に小さく。うーんこの手の車で音声扱う機器って意外と売ってなくて困ります。(FMトランスミッタは除く)

もともと動作確認してなかったそうですが正式に除外されてしまったとか。

「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から
itmedia.co.jp/news/articles/22

最近久々に物理書籍を買ったら新品の紙と印刷の匂いがなつかしすぎて

MJといえば
マイケルジャクソン?
無線と実験?(読んだことはない)

先日のCompressorでHEVC書き出しの件「高速(標準画質)」を選ぶとGPUを使ってくれました。それでも使用率20%くらいまで。「低速(高画質)」を選ぶとCPUだけをぶん回して文字通り超遅い。そういうものなのかな。

「〇〇だけで生きていく」、これ「〇〇だけでダイエット」と同じ感じでながめてたほうがいいのかな(笑)

メモリが64か32のMac miniが欲しいだけなんやで…

これが気になってます。と言っても重いけど、屋根付き前室いいなあー。

store-campal.co.jp/products/de

気づけば荷物がパンパンズッシリになってる自分だとUL(Ultra Light)は無理ぽ(笑)。

自分がおひとり様テント買ったときは登山も視野にあって持ち運びの小ささ軽さを重点しすぎ、使うとき破けないか心配だしメッシュ窓小さくて暑いし結構反省点あり。

でも丈夫そうなやつってやっぱり畳んでもそれだけでひと荷物になっちゃってそれはそれで悩みそう。

転売ヤーの名前リストを転売する人が出てくる説

お昼前にアップロードしてようやくHDに。でも結構ザリザリ画質(XS Max)

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。