新しいものから表示

座席表見て我慢できずに初詣行ってしまいました。とってもよかったです。爽やか派。

お先に・ハーデン・セイバー・フェノメノンッ!!

無性にお腹がすいたので食料箱漁ったらこんなん出てきたから食べちゃおうかな…具ないけど。

自分名義で手元に残ってるのはコレくらい。色を塗ってもらったので売るに売れないという(笑)。

元々は低音のベースに憧れてたんですよね。結局弾けませんでしたが、これは練習してるときに手と体に伝わる振動が気持ちよかったです。ジャズベとは違う感じ。デザインも他のプレベと違って自分好みでした。今では手に入らないっぽいので手放さざるを得なかったの後悔。

実はアコギにも手を出したことがあります。音色はとても好きだったけれどやっぱり音がでかいしうまく弾けないしで手放してしまいました。ギターを作る木材も枯渇しつつあるらしいので余裕があれば残しておきたかったなあ。

年末年始は引きこもってるつもりが、予定外の用事で冬の阿蘇。

塗り残しを仕上げて今年のジム仕事納めです。陰影塗装はうまくできなかったですが後方のジムみたく最初からベタ塗りしたものよりいくぶん雰囲気があるような気が…することにします。みなさまよい量産機を!

かなり下がってます。普通に現行品なのに万単位で上下するのほんと謎。

松尾さん曰く「安いガンダム」ことジム、数々の失敗やトラブルありつつもいくつか積み残しにして(すんのかい)ようやくここまで形になりました。いやーひさびさのプラモデル作り楽しめました。

※写真の選択に作意があります

超高級ニアフィールドスピーカーですねーどんな人が使うんでしょ。
自分がプチオーディオ沼に入るきっかけになったのがこちらのニアフィールドスピーカーとCD Walkmanでした。値段全然違う(笑)。

mstdn.guru/@yastakakiyo/105451

雨が降る前にと急いでつや消しクリア塗装中、よりによって一番整面とカド出し注意したところにホコリとキズが。このジムはトラブル多いなあー。

もうちょっとだけ続くんじゃ(マスキングと塗装とつや消しとスミ入れと…)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。