新しいものから表示

ジムも途中なのについ散財してしまうリョウサンガタスキー

ホームブルーイングってこういうことじゃないですよね(それは Bluing)

興味が出てRFレンズの構成を見てみたらお高いグループのレンズの多くは後玉がマウント径ギリギリまで大きくて後方にあって、なるほどデジタル時代のRFマウントではこういうことがやりたかったのかーと思うなど。

RFレンズ一覧
cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

Amazonまで…(普通ゲルググは1500円くらい、ジムは600円くらいで買えます)

スレッドを表示

「オーディオ用」とされるUSBケーブル、USB 3.0での製品変化 

USB 3.0以降で配線数がどかっと増えたせいだと思うのですけど2.0時代にあったようなごっつい絶縁体やシールドを使ったり特殊な導線配置を採用したりのいかにも豪華そうなケーブルが作れなくなってるようで、バランスをとるためか現行のUSB 2.0ケーブルも簡素な(?)構造になってしまってます。端子も従来通りBを使うのかCへ移行していくのか、ちょっと興味深いです。

naspecaudio.com/wire-world/ser

TYさんのライブ観てまたガンプラ欲しくなったのでベストパートナー買ってきました

数年前再開したプラモ製作で自分が勝手に心の師匠と呼んでるお三方の一人の実況画面なのですが、トレイに映り込んでるWebカムはどこのでしょうね?実況配信としては十分きれいですよね。サブ画面は多分スマホだったはず。

おうかがいすりゃいいんですけど最近お邪魔してないので…。

ガンプラナイト。うん十年前初代ガンプラブームのときに作った300円ズゴック(の各種実験残骸)とHGズゴック(これでも2001年のキット)パチ組み。こうしてみると旧キットもなかなかいい形状ではないですか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。