新しいものから表示

昔は面倒な案件だらけだったというより営業が「SE死ぬまで働かせますから」みたいなトークをする時代だった。
大手IT企業だというのにw

関西で幼稚園児の命を奪う残念な車の事故が起きた。

もう公道で自動運転じゃない車両を走らせるには違反にしろよ!

って思う。

平成最後の月に行った長期旅から戻ってすでに二週間。
やっとその旅の終わりのシーン編集を終えて平成を締めた気分。

遅ればせながらよろしく令和だな

youtu.be/huqMB08czNw

😂
44分40秒のところ。

笑えるしバイリンニュースでもキワどいトークやってるしいいよね。
ただ電車内では危険www

生きていく中で偶然を楽しまなければいけないのに必然と合理に囚われて何か損してるかもと思うこの頃。

ふと手に取った以前に古本フェアで買った本。
奥付にサインがあったのだけど誰なんだろう?

一文字目が「和」にみえるけどこの本で扱われているのは和田慎二、和田ラジオ、和月伸宏。
ミステリーがすぐそばにあるのは楽しい。

10連休程度で連休疲れとか言ってるようじゃこれから更に自分の時間の使い方の巧みさが問われるAI時代に順応できないな。

明日の朝は「令和の初日の出」とかで日の出の空を撮りに行く人が多いのだろなと思いつつ、数日前ゴルフに行く途中かつてないサイズとくっきり感の虹に遭遇したことを思い出した。
さらに二重だった。

ニッパー さんがブースト

録画していたNHKBSの「個人情報が世界を変える」を見た。
納得したというより考えさせられた点はあったかな。

自分が「個人」として扱われるに値する個性と特色を持った群なのか、特に秀でた技量も無くて個人と呼べるカテゴリーに当てはめようがない「普通の大衆」なのかという事。

まぁ面白い番組でした。

今日9時からのNHKBS1スペシャル「個人情報が世界を変える」

1時間50分もあるがどんな内容なのか楽しみではある。
とりあえず録画をセット。

ニッパー さんがブースト

アベンジャーズ エンドゲーム
DolbyCinema上映 @ movixさいたま

日曜日は全く争奪戦じゃなかった。

クレジットの明細見たらアマゾンプライムの年会費が支払われていて3900円だったことにニヤけた。

もう神戸に戻ったけど今朝早く横須賀から鎌倉に向かう途中でどこかでチョットいい朝ご飯を食べれないかなぁと思ったまま鎌倉についてしまった。

でコンビニですますかと「いい朝ご飯」をほぼ諦めていたら「朝7時半から朝ごはんあります」みたいな看板が。

思い切って入ったら満員で、かつ「いい朝ご飯」を食べることができました。
お昼のランチくらいの価格だけどその価値がある朝ご飯をいただいた。

鎌倉良かったなぁ。
偶然だけど流鏑馬も観れたし。

日曜の鎌倉ってびっくりするほど人が多いところだったんですね。

いいねぇ横須賀。

自転車と共に1週間過ごしたい街とメモしておこう。

Wi-Fi-5のMVを東京から南1000kmの地点から見せていただいた(wifiのつながる宿にいる幸せw)

自分ならどう編集するだろうと考えたが歌詞の文脈にあう自然の風景や街角の人間模様を撮ったマイ素材を入れたのじゃないかなぁ。

そんな思いと直結はしてないけどtaroxさんの世界観が面白かった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。