Macでいろいろ作るのを楽しんでる奴
YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCUhDXIjHQl5zSJcuPyD4i2A
旅先で動画撮影をメイン活動にしてるのに雨に降られるとヘコむ。
降り続く予報だし、、、
深夜に決まったマスターズのタイガーウッズ復活優勝。観客の興奮やライバルからの祝福とか見てて泣けた。
wifiが特定の場所にしか無く、場所によればスマホも電波をつかめない場所に来てる。
そんな環境で撮った動画を編集して数日の時間差でなんとかアップしました。
ちゃんとアップできてるのだろうかw
https://youtu.be/Z5GuPtFK1IQ
いま東京の浜松町辺りに来てる。
で私が思う東京っぽい飲み屋がないかと「居酒屋」で検索したけど薄っぺらそうな店ばかりでピンとくる店がない。
そこでワードを「大衆居酒屋」に替えたらピンときた店があって行ったら当たりだった。
その大門にある「秋田屋」というオヤジであふれる飲み屋の焼き台前のカウンターで昭和の東京を楽しみましたw
昨日MVのイベントで盛り上がっていた東京に行く朝が来た。新幹線に乗車している時間がrebuildのライブと重なっていてラッキー。
YTの限定公開でいいのだけど今回のプロジェクトで撮った素材を観たいけど無理そうかな。
今日のライブの最後のネタ、大きな期待をあっさりスルーされたまま時間を過ごす松嶋初音さんの心中が胸に痛いw
おさまった
エコー
チャリで走っていたら桜があちこちで開花していていっぱい撮った。
帰ってそれらを見るとどれも「普通にキレイな桜の写真」
普通でない写真にするためにはそこに何を足せばいいのでしょうね?
想いは色々あると思うけど水口さん作品ならスペースチャンネル5にぶっ飛ばされた。
どう感じていいか戸惑いながらも全身でハマる不可思議な世界を生み出すクリエイターを悩ましく妬んだ。
チクワは手で適当にちぎってエースコックのワンタンメンに入れる。
YouTubeの過去28日のユーザー層アナリティクスでは100%が女性でかつ65歳以上という結果にウケたけど、その期間の再生時間が10時間ちょっとで閲覧回数が600回くらいのチャンネルは「サンプル数が足りません」にしてくれても納得なんだけどw
体調不良とかエネルギー不全は当人の生きる時間だけ削り取ってしまうから厄介だなぁ。
元気で健やかにがんばりましょう!
しかしサブいねぇ、、、、
ほんと昨日は新元号発表日和だったんだ。
平成の時との違いは逝去に伴う緊急対応の自粛モードで行われた元号改正とプランニング可能な状況での元号改正の違いなんでしょうね。
今回の方が合理的。
新元号の号外を奪い取りたい世界線って恥ずかしくもバカバカしい。
日本はまだ中学生の国なんだな。
新元号の話だけど「令和」という2文字は眺めているうちになかなかいいなと思ってきた。個人的にはしなやかさと凛々しさを感じる。
ひとつだけ思うのは原典の詠みから「れいわ」としたのだと思うけど、ここはワンジャンプして「りょうわ」という呼称を望みたかった。
それはとにかく明治以後の5元号で自分のお気に入りベストスリーは今のところ
1:明治 2:昭和 3:令和
かな。
レイアと読む元号じゃなくて良かった
ググったら「レイワ」って名の会社がいくつかあるな。たぶん盛り上がってるのだろな。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。