Macでいろいろ作るのを楽しんでる奴
YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCUhDXIjHQl5zSJcuPyD4i2A
業務用だし
誤発注w
散財の黄昏
クイーンにしてもポリスにしても日本語の歌詞の曲を耳にした時は少し正気に戻った。
Siriとのセッションを聴いて以前にMacOSのテキスト読み上げ機能とガレバンで一曲ひねり出した事を思い出したw
https://youtu.be/EDuTsY59Rso
この映画見るまでoasisって繊細で美しい曲を提供するバンドだと思っていた自分に気がついた。イカれてアナーキーでブラボーな兄弟のバンドだったんだ。
プライム・ビデオ「オアシス:スーパーソニック」
二日間の高松滞在で自由に使える時間は気ままに街を歩きまわった結果ふくらはぎと足裏に筋肉痛。ARGUSを見ると3万歩で20Km歩いたようだ。
神戸からバスで高松に来た。目的地に向かう途中で見つけた渋い洋食屋さん。鶏肉がゴロンとはいっているオムライスが美味かった。
あと3日ほどでプレイ期間が終わるテトリスエフェクトDEMO版をプレイしたが、テトリス自体をしんどいと思う体質だったということを再確認したのであったw
神戸でも家がミシって鳴った
今日も昼前から自転車で街を走ったけど、いよいよ寒い季節がやって来るんだなとしみじみ思った。
グルドン民のモトキくんってすごいな。ちゃんと自分の感性をアウトプットしようと戦ってる。
https://mstdn.guru/@otukahi/100989543793164123
ぐっすり寝てからじっくり今回のAppleのラインナップを見た。今の自分に特に必要と思える製品は無かったので静かに終わった感じ。
ITmediaのライブでmazzoさんが怒ってたmazzoさんの家の前にタバコの残骸を捨てる正体不明なクソ野郎。ハロウィンで無残な姿を晒す渋谷の姿と重なっているような気がする。
兵庫県立美術館のサヴィニャック展は展示数も多くて堪能できた。コマーシャルアートとかに興味ある人だけでなくオススメ。
iPad miniの魅力的な機種が出たらiPhoneXを手放してNichePhoneと組み合わせる使い方を考えよう。
録画していたNHK制作のフェイクニュース後編を呑みながら見た。素直に面白かったが何かが回収されていないような気がする。録画を消さずに残している前編からスルーでドラマを見直してみよ。
羊羹を見たらニコンと思えという格言がありません
24時間、、、、w
空気のように大事な存在だった
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。