新しいものから表示

一応GoogleHome miniは買おうかと思ってるけど昨日の台風で停電した煽りで壊れた母親が使っていたPCをどうするかを考えねば。

今回の松尾さんの曲、クラシックギター演奏はガレバンで作ったのかなぁ。
スゴくレベル高い。

Fire HD 10でPlayストアに行けるようにするとMSのオフィスソフトが動かせて便利になりました。

ITmediaTVのアーカイブ観た。
ドリキンさんとカズさんの話に集中できないわ、、、、

メシテロってブームだけどラーメンの写真でお腹が反応しなくなったのが寂しー。

スマートスピーカーって2年前に旅立った我が家の犬みたいに「想いが伝わらない」もどかしさがいいのかも。
そこら加減が素敵なスマートスピーカーをひとつ欲しいかもと思い始めた。

今NHKのニュースで訂正があって知ったのだけど車に積んでるのは「発煙筒」じゃなく「発炎筒」だったんだな。

fire HD 10はそんなに迷わずとりあえず買っておけばいい。
メインマシンの横でグルドンをブラウズする専用機にしてるだけでだけで元は取れたと思っているオレ。
おまけに本を読めたり映画を観たりも出来るからw

Fire HD 10がグルドンなどのブラウジングスクリーンになりきっていて、一度プライムビデオも見ようかと予備知識無く「ミッドナイト・イン・パリ」を気軽にクリックしたら本当に面白い映画だった。
それと映画の冒頭で3分ほど流れるパリの街景動画がすごく良くて繰り返し観てる。

Fire HD 10で電源入れた時などのロック画面にアマゾン推しアプリとかの宣伝画面が全面に出てうっとうしいので「設定」を調べるが防ぐ方法が見つからない。
これがチープタブレットの罠かと思ったが「キャンペーン」アプリの中の設定で防げることがわかり「イラ!」がひとつ解消した。

グルドンには2種類の人がいる。
いい人とおかしい人だ。

iPadの中で並べるより横にFire HD 10を2台並べてグルドンとdiscordビュアーにしたらいいんじゃないかなぁ。

Fire HD 10 でグルドン見ていてホームが流れないなぁと思ったらChromeでも流れてないようだな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。