新しいものから表示

映画と呼ぶに値する作品は大音量&大画面で視聴に没入できる映画館で観るほうが体験として軍配があがるな。

でも運が悪いとソワソワした連中や食事のついでに来ましたみたいなわさわさした人がそばに座られたりして散財になる。

内田裕也氏、なくなられたんだね。

32インチか27インチの安価でしっかりした4Kディスプレイが欲しくなった。
40インチオーバーは私の家にはひとつでいい。

夕方にテレビで女子ゴルフを見てたら選手のプロフィール表示の中に「血液型」ってのがあったけど、そこ知りたい視聴者がいるのか?

QV-10を持ってた時は単3電池を1ダース単位で買ってたなぁ。

夕方からプライベートで心許せるメンバーと過ごした3時間がホント楽しかった。
こういう豊かな時間の積み重ねが人生だったりするのだろな。

そもそもソースなどの調味料で味を加えたくなるという時点でそのコロッケレシピ成分で作られた茶色い代物は私にはコロッケじゃ無い。
それらにはクロッケとかケロッケという名前を与えたい。

え、コロッケにケチャップとかソース!?
私は何も足さず衣のサクサクと中身の香りを楽しむタイプだな。

世界生活環境調査というのがあるらしく、神戸が東京と並んで国内最高位の世界49位。
神戸に住んでてなんだけど好きな街なんで嬉しいね。

jiji.com/jc/article?k=00000001

古いゲーム遊んでますが「oure」って面白い。
今2周目。

映像で眼にしている範囲で言えば美肌で良い声のやり手エンジニアなんだけど。

ペーパーアートをやってる知り合いの「組木模様を描ける?」という言葉を気軽に受けてAffinityDesignerでやり始めたが複数パターン用意しようとすると根気が尽きるなと思えた。

そこで作ったのが10日ほど前に思いついた描画を補助するアプリ。

制作工数以外にメガネのツルを折るってコストもかかったw

プライベートで使うプログラムを組んでたけど何か思うように動いてくれずゴロンとソファに体を投げだしたらコクンと小さな音が聴こえた。

ポイっと放り投げてた眼鏡のツルを折った音だった。
明日の優先度トップの行動が眼鏡屋を訪れることに決まった瞬間we

松嶋初音さんの天然に備わった会話力が凄い(リスペクト&褒めてます)^_^。
ゲーム配信とかでは無く周囲にいる面白いプロフィールを持つ方々と動画で語り合うような企画にしたら10万フォローとか軽くクリアしそうな気が。

いい誕生日を迎えてるようでますます妬むw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。