新しいものから表示

@MINE なるほど、そういうのもあるかもですね笑
最初のペアリングのときはなんとも思わなかったのですが、復元完了して取り付けてみたあと、目に飛び込んできたミッキーのでかさ、パズコード入力のボタンの大きさにいちいち驚きました。

写真だとピンとこないけど、44mmめちゃくちゃデカイ!!

ニクソンのような大きな文字盤の時計が好きな人ならいいと思うけど、そうじゃない人は要注意。松尾さんのように40mmにした方が良かったかも、と思う人が結構いそう。

薄さはよくわからないです笑

Apple Watch Series4 バックアップから復元中…

Echo Showまさかこんなすぐ出るとは。まあポチらざるをえない。Echo Spot唯一の不満が画面の小ささなので…。

XS Maxあした銀座に取りに行くつもりですが、この雨模様が解消されてることを祈るばかり。

上越新幹線乗車中にいつのまにか電波を掴まなくなったiPhone X(iOS12.0)。圏外ではないし、モバイル通信のオンオフをしてもダメ。ドコモでも山の中は不安定なんだなーとやり過ごしてましたが、長岡まで来ても繋がらないからこれはおかしいと、同じくiOS12なiPad mini4でモバイル通信してみたら同じドコモなのに普通につながってる!

とりあえずOS再起動したら治りました。うーん…

デジタルデトックスではないですが、夜も更けてきたら、間接照明で部屋を薄暗くしてしばらく過ごした後、眠りにつきたい時間の1時間前くらいに「今日はもうiPhoneもiPadもパソコンもテレビもゲーム機も触らん!」と心の中で宣言すると、自然と「筋トレするかあ…」「部屋を片付けるかあ…」「明日の準備するかあ…」と意識高いことが自発的にできるようになってライフハック。Hueで自分が落ち着ける明るさや色味を覚えさせて、Amazon Alexaの定型アクションにしてしまうとさらに良い。時間指定もできます。
「毎日筋トレしよう!」って思うよりも明らかに続くし、副交感神経云々で睡眠の質も良い気がします。実際その日筋トレしなくてもいいわけだし。

電子機器がないと手持ち無沙汰になる自分に驚きます。時間が長い…退屈…ってなって結局寝る前にマストドンなどを開いちゃうんですけどね…。

電子書籍派/動画派にはiPad Pro 12.9インチは最高です。1st genでもまだまだ問題なし。2015年モデルとは思えないくらい。今まで力不足は感じたことがありません。

ただ、重すぎるので軽量化してほしい。かつては Smart KeyboardにJIS配列モデルがなかったので、よくMagic Keyboardとスタンドとの組み合わせで使ってましたが、1kg超えてしまうっていう…。文字入力自体は快適なのに。
スタンドも、12.9インチ対応のものは数が少なかったです。

結局、キーボード使いたいなら無印MacBookか、iPad Pro 10.5 + Smart Keyboardになってしまいました〜

Apple GivebackでiPad Pro 12.9インチモデル(1st Generation)の下取り価格が25,000円…。思ってた以上に「安すぎるなあ…」という印象ですが、そういや2015年に出た機種なのか笑

え、これリンク…? 例の効果音が聴こえてきそう

iOS12 iPad Pro+Smart Keyboardをさあ試してみようとしたら、いやーこれは全然違いますね!なんかもう「ボタンを押す前にもう画面に文字が出ている」くらいの速さです。
正直Surface ProのType Coverには太刀打ちできないと思ってましたが、だいぶ肉薄している(Smart Keyboardはストロークが浅くて疲れやすいので…。Magic Keyboard 2にすれば問題なしなんですが、携帯性が悪いですからね〜)。ビジネス文書並みの長文打たなければ何の問題もないです

@rei1401 Appleが公式に実施している下取りプログラムですね
apple.com/jp/trade-in/

運営自体は世界最大手のブライトスターに委託されてるみたいです。

Apple Givebackを申請しました! 査定で問題なければ12万4000円(分のApple Storeギフトコード)がゲットできる! 来年のiPhone購入資金に…いや来月iPad Pro買っちゃいそうだな(12.9インチ狙いです)

今更ながらロスト・イン・スペースを観始めましたが、次女のペニーがでっぱりんにしか見えない
dramanavi.net/news/2018/05/net

bb5 さんがブースト

例えばトレンチコート欲しくて、最高の(ただし定番)はバーバリーだけど「毎年どこが違うか分からないコートに20万も出せるか、セレクトショップの2万のもので充分」と思うか「やっぱり20万でもバーバリーの着心地最高」と考えるかの違いだと思う。

iPhoneも同じ。だれも常に最高のモデルを全員に買って欲しいとは言ってない。人それぞれ買える幅は違うし、価値観も違う。コートに20万払えるけど、iPhoneに15万払いたくない人だっている。XS系はブランドと質感、快適さに15万の値付けをしているけど、もし見合わないならXRもある。8も7もある。

そういう意味では、私がバーバリーのコートに20万払えないように、iPhoneに15万払いたくない人がいても違和感はない。だけど、路面店行って「高い!高い!たかがコートが高すぎる!」って言うのは世間知らず。iPhoneも同じ。
twitter.com/mcknryu/status/104

@kmaeda アドバイスありがとうございます!庫内にも水流の向きなんてあるんですね…

bb5 さんがブースト

食洗機、個人的なコツは、皿に残った食品を水で流しておくこと、水流の向きを考えて器をおくことの2点でしょうか。

生活が変わる家電の一つだと思います。

食洗機 

ヨドバシでパナソニックの「プチ食洗」を購入し、本日、取り付けしてもらいました。

洗浄+乾燥だけのエントリー機なら、5万円を切る価格で普通に買えるんですね。
取り付けは自分でもできるという声も多々ありましたが、結局、蛇口を根本から外す大掛かりな作業になり、頼んで大正解。おじさん曰く、半年に一度あるかないかの悪戦苦闘ぶりだったみたいです。

サイズは、一人暮らしなので、プチ食洗で十分。と思ったら、ホットクックの内蓋がギリギリ庫内に収まらず…残念。
プチとはいえ、筐体サイズはやはり大きいですね。思ってた以上に奥行きがあります。残りはまな板置くくらいのスペースしかありません…。

使ってみた印象としては、騒音を気にしてましたが、そこまで酷くないですね。
熱湯とアルカリ性の強い洗剤でしっかり時間をかけて洗ってくれますが、仕上がりも問題なさそう。このままコップにお茶を入れていいのかは、なんとなく抵抗はありますが…。

何より、食後のうんざりがなくなって気分が良いです。放置された食器を見て見ぬふりをしなくてすむのが嬉しい

食器の置き方は少し難しいですね、慣れるまでは時間がかかりそう

LINE Payの送金ノルマがなくなり、単純な累計金額のみでマイカラーが決まるみたいです。
pay-blog.line.me/archives/1092

サイコー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。