去年の9月(11月だったかも)にCG班から「作業期間が2ヶ月足りない」と言われ、本当は陽光の中でダブルライダーがショッカーライダーと戦うシーンもやるつもりだったが泣く泣く現状の形に落ち着けたと。庵野監督「そのシーンはライダーチップスのカードに残ってます」 https://twitter.com/rakuichirakuthe/status/1650498330873544706 https://twitter.com/maguremono/status/1652235248988749825?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
長澤まさみのスケジュールが1日+追撮半日だけだったのでサソリオーグパートはああいう処理になった。庵野監督「東宝からとれたのがそれだけで…」市川さん「あれ?この映画は東映ですよね?」監督「ええ。長澤さんの事務所が東宝…」市川さん「…あ〜(察したように変身ベルトを鳴らし話を切る)」 https://twitter.com/maguremono/status/1652219120463798278?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
THE FIRST/THE NEXTは庵野監督も「デザインとアクションは大好きで…」。THE版は初代より複眼が小さいのでバランスが良くカッコいい。が、シン版では複眼が大きく異形感が強い初代のバランスを採用したと。とはいえ「なんでブッちゃんTHEで(目が小さいデザイン)やっちゃったのよ〜」とも思っているとw https://twitter.com/maguremono/status/1652216918164770816?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
トークショーで上映されたカットシーンで明らかになったけど、まさかサラセニアオーグがハチオーグの弟(?)だったとは… https://twitter.com/maguremono/status/1640544282426880006 https://twitter.com/maguremono/status/1652208771391975424?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
雨の中での実写ショッカーライダーチェイスは尾上准監督が「大雨が来るから撮ろう!」と提案して撮影したが
・時間がなくて撮れたのは戦闘開始まで
・雨の中のチェイスは危険
・本郷サイクロンの劇用車が防水仕様でなく雨の中で動けない
・VFX班からも「雨は死ぬからやめてくれ」と言われる
でボツに https://twitter.com/maguremono/status/1652210817230868480?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:劇中にスマホが出てこないのは舞台が昭和だからですか?
A:色々なことが傍受されてしまうから主人公達は使ってません。ちなみに車(アコード)が古いのは、実相寺監督のお車を大事に乗っているスタッフがいて、それをスクリーンに残したいと思ったので。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652195508587495424?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:今回は画面上に、明朝体のテロップで説明するところがありませんでしたがなぜでしょう?
A:仮面ライダーの世界には似合わないかなと感じたからですね。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652195850729439234?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:人は仮面ライダーのどこに魅力を感じると思いますか?
A:やはり異形である、という造形じゃないですかね。目がとても大きいとか。今回はオリジナルのバランスを重視しました。なるべく踏襲しようと。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652196621965484033?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:ライダー達はなぜトレンチコートを着てる?
A:今回は「防護服を着たままにする」という設定にしてあります。普段はコートでボディを隠している状況なんです。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652197298968104961?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:(MCのプロデューサーから)仮面ライダーとクモオーグ手下の下級構成員との対戦で、電撃棒にビリビリとやられているところ、庵野監督自ら、エフェクトの線を描かれていた時にびっくりしました。
A:一応、アニメーターなんで笑。そのほかもありますね。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652199730976522241?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:(マルチアングルの膨大な撮影素材集をみて市川さんから)これは全部庵野さんがすぐ選ぶんですよね?その特殊能力はいつから?
A:笑。アニメやってますから。アニメだと、紙に書いたものを少しずつずらして確認するなどの作業があるので。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652205995823882242?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:変身すると顔や腕は変化しますが、首はそのままなのはなぜ?
A:時間がなくて…諦めました。時間があったらやりたかったですね。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652194529079091200?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:「ところがぎっちょん」って何ですか?
A:昭和の時代のギャグなんですが、設定としてルリ子はお父さんとイチローとしか会話していないので、お父さんが言っているのを真似しているんです。あと、浜辺さんがこれをいったら可愛いかなと。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652192271360729089?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:マスクのアップのポスターはどの仮面ライダーですか?
A:大量発生型相変異バッタオーグです。あれはCGで作っているのですが、最初にイメージを送る際に大量発生型のマスクしかなくて、それを写真を撮って送ったら、そうなってました。でも目は本郷のCGですね。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652193235945783297?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
Q:映画で使われなかったシーンなどを観られる機会はありますか?
A:この質問、とても多かったので実は用意しています。
※ということで現在、映像を流しています。今後、公開できるように準備しておりますのでお待ちください。
#シン仮面ライダー庵野監督解説中 https://twitter.com/shin_kr/status/1652197891765837826?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
シン仮面ライダーの庵野さんのトークショー2万円で転売されてる...
やはり人類はハビタット世界に送らねば https://twitter.com/nao106rider/status/1652109745615151107?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
RTした聖闘士星矢の感想読むと、原典の要素を時にそのまま、時にその文脈を考えた上でのアレンジをしつつ膨大に織り込んだ作りなのが長年のファン視点だと感じ取れるのがよくわかる
そして同時に原典を知らない人間にその凄みを伝えることがいかに難しいかも…
これシンライダーも同じなんだよなぁ https://twitter.com/maguremono/status/1652146459649904641?s=12&t=FUqdqLa8RhdIGtkgfh7Ucw
アニメ、特撮などをよく見てます。
おまけ→妻の猫動画 https://youtube.com/channel/UCQalnFW5qqgb-lRWC_hkdJg