3時間越えでトイレの心配をして敬遠していた『アバター・ウエイ・オブ・ウォーター』だが、お餅が尿意を抑えるという風説を聞いて、上映直前の予告の時に大福餅を食べて臨んだら192分、立たずに完走出来た。しかし、2時間過ぎ辺りから、大丈夫だろうか、と意識過剰になってしまう。大丈夫なんだけど。 https://twitter.com/shusukekaneko/status/1609133779909775360?s=12&t=hO-6tvcLdl7CV4Og1xaNMw
仮面ライダーBLACK RXがどれだけ強いか
ガラガランダの攻撃を全て捌く
V3とライダーマンを相手にしながら鎧武のライダーキックをカウンターの後ろ回し蹴りをしてそれをウィザードにぶつける https://twitter.com/i/web/status/1608661546691080192 https://twitter.com/orapu_/status/1608661546691080192?s=12&t=7phjSxs7lLMEdtOkn8orRA
【今日は何の日?】12月31日は「人類補完計画が発動した日」
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』での出来事。2015年12月31日、凄惨な光景を目の当たりにしたシンジの絶望が引き金となり、サードインパクトが発生。人類の身体が崩壊し、溶け合う意識の中でシンジが望むのは…。 https://twitter.com/livedoornews/status/1608840708965769216?s=12&t=7phjSxs7lLMEdtOkn8orRA
【ご報告】中学の頃の書道の先生がジャイアントロボの題字を書いていた件、その後ホビージャパンの編集の方からお声がけいただいて、なんと『ジャイアントロボ 30th ANNIVERSARY BOOK』の中で書家の津田貞巖先生との対談記事にしていただきました!↓
#ジャイアントロボ https://twitter.com/ogawads/status/1530952591055941632 https://twitter.com/ogawads/status/1608667410378424322?s=12&t=sWZ0P1HATuZZ20sWTmFAqg
ぼっちちゃんのこれまでの戦績
・CMで宣伝した漫画が連載終了
・きらファン実装直後にきらファンサ終発表
・表紙を飾ったpurizmはその号で休刊
・表紙を飾ったリスアニは定期刊行終了
・聖地認定されてた金沢八景のローソンが閉店←New! https://twitter.com/looser90060474/status/1608355909155323905?s=12&t=m4XoH9tgs16OBiiLUSrzHA
今の時期はヒートショックがよく話題になるが、きまって思い出すのが『ドカベン』で山田太郎が解説していた風呂の入り方だ。自分の年齢が年齢なので、水島新司に感謝しながらゆっくり湯船に浸かる。 https://twitter.com/kyoto_kaimasu/status/1608389576963534848?s=12&t=noplceITmTa8SOoVmdX8vg
【大ヒット】映画『RRR』日本におけるインド映画の興行記録を24年ぶり更新
https://news.livedoor.com/article/detail/23458222/
『バーフバリ』シリーズを生み出したS.S.ラージャマウリ監督の最新作。『ムトゥ 踊るマハラジャ』の興収4億円を超え、日本ではなかなかヒットに恵まれないインド映画で異例の記録となった。 https://twitter.com/livedoornews/status/1608401312449794050?s=12&t=noplceITmTa8SOoVmdX8vg
細野不二彦氏と美樹本晴彦氏が高校の同級生だった時の話(1/7) https://twitter.com/bigc_original/status/1608052641866854400?s=12&t=EJjewN2oRwR39j55J8WBOQ
学生は冬休み、社会人は年末年始の休暇に入ったせいか映画の観客動員の先週比が、エヴァのシンクロ率みたいになってる作品がある(すずめ、スラムダンク、転スラ)。
アバター、もっとがんばって!
似たような話で、劇場版Zが公開された当時、SEEDのパクリと揶揄された話を思い出した。
映画館で、このチラシ見ながらニヤニヤクスクス笑っている男子中学生(高校生?)がいて、何がツボなんだろうと思ったら、隣の子に、
「見ろよコレ、
シンウルトラマンのパクリじゃね?」
と言ってて、衝撃を受けた。何も知らんとそういう発想になるのか。 https://twitter.com/ulaken/status/1608307190661795842?s=12&t=-Medi1huS_1ONhHi68sIzw
今日12月29日は「日本沈没」公開日(1973)
特撮・俳優陣含め、今では絶対に作れない重厚な仕上がり、正にスペクタクル映画の最高峰!
「門を開けて下さい!山本です。非常災害対策本部長内閣総理大臣の命令です」「このまま何もせんほうがいい」等、台詞も頭に焼き付いている。 https://twitter.com/ggrasperzx/status/1608117371314786309?s=12&t=-Medi1huS_1ONhHi68sIzw
「水星の魔女」は好評でスタッフとしてはちょっと安心しているのですが、今季は「ぼっち・ざ・ろっく!」「チェンソーマン」「スパイ&ファミリー」などと面白くて強い作品が並んでおりました。しかし、声を大にして言いたいのは、個人的に「アキバ冥途戦争」に参加したかった!二期やるなら呼んで! https://twitter.com/manetoke/status/1608274965673181184?s=12&t=-Medi1huS_1ONhHi68sIzw
どうする家康、織田家と武田家が強すぎる
松潤じゃ勝てんやろこれ https://twitter.com/torochibi/status/1607746558673711106?s=12&t=MpHS3TSN_I9MMLt70FNdgQ
映画を楽しんでくださっている方や、これから観てくださるみなさま、ありがとうございます!
冬休みに入り、さらに多くの方にご鑑賞いただき、とても感謝しております。
そこで何か新年の贈り物をしたく、安西先生好きスタッフ発案の「安西先生タプタプステッカー」をご用意することになりました! https://twitter.com/movie_slamdunk/status/1608052679141646336?s=12&t=MpHS3TSN_I9MMLt70FNdgQ
矢吹先生って、そんなことあったのね。
篠田麻里子の不倫騒動、
漫画家:矢吹健太朗先生の嫁の浮気騒動と被って見える
あれ、先生が子供を傷つけない様に穏便な方向で動いた結果、
子供奪還は遅れ、親権確保に多額のお金を支払う羽目になった(一説には「ToLoveる」の印税全てとも)
それを思うと今回の旦那の情報公開は一理あると思う https://twitter.com/dariidariidarii/status/1607978640960270337?s=12&t=gLfRau2oE0vPOfB2jhwqcQ
アニメ、特撮などをよく見てます。
おまけ→妻の猫動画 https://youtube.com/channel/UCQalnFW5qqgb-lRWC_hkdJg