新しいものから表示

先程、ゲッターロボG、完走。

半年かけて、マジンガーZ、グレートマジンガー、グレンダイザー、ゲッターロボ、ゲッターロボGを全話完走

画質は、HDリマスターされたマジンガーZが一番。
脚本は、ゲッターロボ、ゲッターロボGが好み。
キャラは、グレンダイザーのマリアが気にいった。

ワクチン、「擦ってきますね」
と言われて、???になったんですけど、「(瓶から)吸ってきますね」
やった。

他のウルトラシリーズはまだ視聴できる模様

時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) Tweeted:
中国の主要動画サイトで、日本の特撮ドラマ「ウルトラマンティガ」の中国語版が一斉に視聴できなくなりました。
t.co/qi5M3ahWld twitter.com/jijicom/status/144

今日も、たぬ吉くんは、車で病院に向かう途中に漏らしました。

Netflixの実写版カウボーイビバップのOP背景の文字は、国ごとに違うのかな。一律日本語?

英語を母国語にする人は、日本語で表記の方がカッコよく感じるのかもしれないけど、見た感じは、スターウォーズのOPが、日本語で流れるアレを思い出した。

遊郭編の堕姫、沢城みゆきさんか。

今日の新聞のテレビ欄、21:00の鬼滅の刃 無限列車編 の枠、特別仕様の印刷になってるのか。

しかも、新聞社で、印刷内容が違う。

erwinsé (@knifelili) Tweeted:
@mitsuki_touno www 📰✨✨ t.co/Ebz2b0Kzu6 twitter.com/knifelili/status/1

hmsk (@hmsk) Tweeted:
会社のハッピーアワー的なやつで日本酒の鬼ころしの英訳が、Daemon Slayer が大正解みたいになって時代を感じて面白かった。あとデパ地下の説明を英語で聞いてうけた。 twitter.com/hmsk/status/144160

今日は、鬼滅の刃 無限列車編が放送されますが、推しが死ぬのが辛いから、見れないと言ってたあの人は、見るのだろうか(煉獄さん、赤井さん、五条さんを今、推しているようです)。

mint531 さんがブースト

iOS 15から、日本で販売されたiPhoneを海外で使用すると、カメラのシャッター音を消せるようになったとのツイートがあったんですが、それって事実が誰か確認して欲しいデス!

現代(2019の調査)は、Aカップより、Dカップ以上の人の割合が多く、世代間のギャップを生んでるのではないかとの指摘(55歳以上になるとAとBが過半数になる)が面白い。

特別な感情なく現実の女性を参考に絵を書いたら、年上の人にイヤな顔をされるパターンが、増えているのではないかというのは、そうかもしれない。

ぼうくん 💉💉(@VoQn)さんがツイートしました: トリンプ下着白書でのお話みるに、やっぱり「30台以上と30台未満世代での”バストサイズ”のふつうの感覚」にギャップが出ている話も、昨今の表象論争に絡んでると思っていおって t.co/025WClSFTN twitter.com/VoQn/status/144058

ゲッターロボGを15話まで視聴。

隼のお姉さん、登場回では、ひどい目にあってばかりで、不憫すぎる。

15話は、胡蝶鬼回で、スパロボでは、説得で、仲間になったことを思い出して、懐かしんだ。

善司さんが言っていた無限RR、中古が1300万だった

ホンダ シビックMUGEN RR 無限RR 300台限定車 ブリッド製スポーツシート カロッツェリア製HDDナビ&TV RAY’s製 TE37アルミホイル MOMOハンドルの中古車 車体価格1358万円 2008(平成20)年式 走行6.5万キロ 車体色ミラノレッド 千葉県野田市新田戸600-1 Ritz Garage リッツガレージの在庫|グーネット中古車 goo-net.com/usedcar/spread/goo

こなたま(CV:渡辺久美子)(@MyoyoShinnyo)さんがツイートしました: アメリカの有名なインダストリアルデザイナーでTV司会者のアダム・サヴェッジがガンプラ(PGガンダム)を作ってみて、工業製品としての異常な精度とメカニズムに興奮する回。脚のフレーム作っただけで目を白黒させている t.co/X1NcdREids twitter.com/MyoyoShinnyo/statu

ナリナリドットコム、まだ生きていたのか!

Narinari.com narinari.com/smart/

iOS、iPadOS、tvOSの更新は完了したが、WatchOSがまだ終わらん

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。