新しいものから表示

Apple Music のハイレゾ音源再生のために、昔買った ifi のmicro iDSDを引っ張り出して来た。電池が放電されてるので、充電から開始。

あとは、Lightning <-> USB A がどこがにあるので、探してくる。

そして、週末に試してみよう。

Apple Music、サンライズ作品が今の時点で、それなりにロスレス化進んでる

ザンボットとダイターン、エルガイムなどロスレス対応してた。

順次、他の作品も対応していきそうですね。

グレートマジンガーを28話まで見た。

妻が、
グレートマジンガーの剣鉄也と一休さんの蜷川新右エ門が、似ていると指摘したので、調べたら、同じことを考えている人がいた。声優も一緒やし、鉄也が、新右エ門さんにしか見えなくなった。

Netflixのカウボーイビバップ、吹き替えも鬼籍の方以外は、アニメ版と同じキャストかなぁ。

待ってました。

Netflix Japan Anime(@NetflixJP_Anime)さんがツイートしました: ついに発表されました!

「菅野よう子さんなしのカウボーイビバップはありえない」

Netflix実写シリーズ『カウボーイビバップ』は今年の秋配信予定&音楽は菅野よう子さんが担当🎷 twitter.com/NetflixJP_Anime/st

あれ、AppleTVからのApple Music再生は、losslessまでしか対応してないのか。48kHz以上のHi-Resも対応すると思ってたんやけどな。

support.apple.com/en-us/HT2121

Taxu(@taxu_yama)さんがツイートしました: ロスレスができるおかげでアップルミュージックもロスがレスできるものができたというのはロスレスのおかげですからそれも非常によかったことだと思ってます。 t.co/zhK04NaytA twitter.com/taxu_yama/status/1

進撃の巨人、最終巻を読了。
長い間、ありがとうございました。

すごくしんどいと思ったら、お昼はおにぎり一個だった

空間オーディオ対応曲は、検索方法あるのかな。

ハイレゾ ロスレスがカタカナなのは、かっこいいのか悪いのか。

あ、日本語でも、ドルビーアトモスの設定値が出てきた。

ふむ、たしかに、言語をEnglishにしたら、ミュージックに設定項目が現れた。

突然ですが6/12からの色々など全部説明します(とか雑談など)YouTubeラヂオA - YouTube youtube.com/watch?v=EGLGGMsGr-

AppleのURL、まだ、WebObjectsを、含むものがあるんだ。

綾瀬はるかといえば、実写版ジャイアントロボに似ているなと思ったことがあります。

そういえば、lossless配信は、どうなったんだろう

空間オーディオは、今日から対応するわけね。

今日のいつからかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。