新しいものから表示

なんで、日本だとhuluで配信できないのだろう

“ジブリ作品、海外ネトフリで観るとオリジナル日本語音声はもちろん日本語字幕もきちんと対応して配信されてるから本当国内の状況がアホらしくなる” x.com/maguremono/status/198274

“『チェンソーマン レゼ篇』興収71.7億円突破!前週比+6.7億円 新カット解禁で第4弾特典はレゼのビジュアルカード - ライブドアニュース” news.livedoor.com/article/deta

まあ、そうなるよね。
“ジブリ作品、すでに今の小学生はほぼ観たことがない。トトロは知ってるけど「うたでさんぽを履修する」だけである。ネコバスも知らないぞ。
ちなみにジブリの曲はサブスクで聴けるので知ってても、アニメは観たことない子が圧倒的多数。
サブスクで見れない作品は子供にとって存在していない。” x.com/haruurarahare/status/198

“「チェンソーマン レゼ篇」が北米3003館で全米週末興収1720万ドル(約26億2900万円)を稼ぎ出し首位デビュー。日本アニメ映画が全米No.1に輝いたのは直近では「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」(全米週末興収7000万ドル)に続く快挙で、北米配給クランチロールにとって連続ヒットに。” x.com/oscarnoyukue/status/1982

ゼイラムが、無料配信されてる

“+GAGA|【無料公開中】『ゼイラム』” youtube.com/watch?v=NSMXmlqTdu

“もののけ姫IMAX、確かに額縁だったけどもはやそんなことどうでも良くなるほど圧巻だったな。ざらつきは抑えつつもツルテカになってないグレイン調整も良かったし、色調も明確に現行Blu-rayと違っていた。比べると現行Blu-rayは赤がマゼンタ方向に振れて濁り気味” x.com/maguremono/status/198238

“秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて|秋田魁新報電子版” sakigake.jp/news/article/20251

“マックカフェに、きぬたきた。

主演:きぬた歯科(きぬた院長兄弟)
CV:関俊彦(兄)
CV:関智一(弟)
※関兄弟は院長兄弟のキャラを想像して演じました。” x.com/McDonaldsJapan/status/19

“クマ絶滅の九州でも警戒 対岸の山口で目撃情報多数、海渡る可能性は” x.com/asahi/status/19819508624

“クマ駆除に自衛隊出動させろ論が増えているので、恐らく自衛隊史上唯一の熊害による自衛隊出動事例を紹介しますね(戦車とあるけど後の調査で対空自走砲でした) →

「戦車が2両。部隊は完全武装し…」ベテラン猟師を殺した“凶悪ヒグマ”の駆除に自衛隊が立てた作戦とは” x.com/dragoner_jp/status/19820

2025/10/25 20:34 現在、もののけ姫もエヴァEoEもTOP10にランクイン

“興行収入を見守りたい!” mimorin2014.com/?pc

アシタカ役の松田洋治さん、仮面ライダーアマゾンのまさひこ役だった小ネタを思い出した。

もののけ姫もEoE同様に四半世紀ぶりに見るけど、これ、IMAXだけの公開もったいない。
配信をしていなくて、見る機会がなかったこともあって、ほぼ初めて見る感じで見れたこともあるんやけど、めちゃくちゃ良かった。

俺的、宮﨑駿の最高傑作。

より多くの人に劇場見れるようにして欲しい。

エヴァのEoEを四半世紀くらいに見て、高校生時代を思い出した。
各所で確認されている「なるほど、わからん」という10,20代くらいの人たち自分が見た回でも、確認できた。

自分もわからんけど、これでいいのだと思った。

2025/10/25 13:58現在、もののけ姫とエヴァが、TOP10入り

“興行収入を見守りたい!” mimorin2014.com/?pc

“映画「ヒグマ!!」公開延期のご案内

この度、2025年11月21日に公開を予定しておりました映画『ヒグマ!!』の公開時期について延期することを決定いたしました。

詳しくは公式HPをご覧ください。
higuma-movie.jp” x.com/higumamovie/status/19816

“羽田空港に設置されるというこの巨大ゴジラ、初ゴジのようで顔の横のヒレとか微妙にディティールが違うけど、まさか次回作のゴジラ???” x.com/pasinpasin/status/198159

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。