新しいものから表示

“ちなみに昨日は富野監督にジークアクスのネタバレをひとしきりやってきました、よろしくお願いします。” x.com/akiman7/status/189242326

“ガンダム最終回のシャア以外の話をすると、やはりボロボロになってもう動けないかに思えたガンダムをアムロが見つけたシーンで「いや!そういえばガンダムはコアファイターだけ分離できるじゃん!」って気づいた瞬間が最高に「最終回」って感じで良かった。玩具ギミックが最高の形で回収されるの” x.com/batapys1/status/18922109

円安がきつい

“米ドルだと599ドル〜。これが9万9800円だものなあ。” x.com/mnishi41/status/18922455

“富野ミーティング終わりました。監督はジークアクスを見てないと言ってます

馬鹿な、、、どこにいるんだあのキラキラした奴は” x.com/akiman7/status/189218767

赤いきつねと緑のたぬき、買った

“「イノセンス」「攻殻機動隊」押井守&大塚明夫がトーク、4Kリマスター版の上映前に” natalie.mu/comic/news/612299

“新潟アニメ映画祭で「FINAL FANTASY」上映、ボンズのドキュメンタリーは日本初公開” natalie.mu/eiga/news/612294

“そろそろ政府も備蓄ガンプラを放出するべきなんですよ…(;´ω`)b” x.com/kawarayaata/status/18920

今日は、奥さんに、「私は、焦げる一歩前のトーストが好きなんだ。カフェのトーストは生焼けだ」と名言をいただきました。

カフェのトーストは生焼け🍞

私のXが、ガンダムコロニー落としと赤いきつねで汚染されているので、落ち着くまで、そっ閉じした。

いや、興味本意で、何件かRPとLIKEしたせいなんですけど。

“おなか痛い、痛いよーーー→ NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい…仕様書に記載ない仕様が満載 biz-journal.jp/company/post_3… @biz_journalより” x.com/snapwith/status/18913019

“ガンダムが放映されてから既に半世紀が過ぎていた。
ガンダムは人気の作品となり、人々は様々な派生を産み、育て、そして死んでいった。
西暦2025、「コロニー落としはジオンがやった描写は無い」という論者現れた。
この論争に、人々はこの行為に恐怖した。
論争は継続中で48時間あまりが過ぎた。” x.com/murakumo13/status/189126

“劇場版サイレントメビウス のサブスクのリストにこんなに反響があって驚いてます。
実は前から配信されてて、権利持ってる角川にリストで出してくれとたのんだんですよ。😅
僕も知らなかったので。

コレで配信がかなり回れば
円盤もあり得る。何しろニュープリントがあるのは間違いないので。

もちろん角川には、円盤の話はしてます。
みんなで劇場版サイレントを見よう!(^▽^)” x.com/kia_asamiya/status/18915

すご

“【
「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」は累計25億円を突破!
公開からまもなく2ヶ月となりますが、週末興収は9週目にして前週超えとなる快挙!
さらに、2/21(金)からは最後の特典として描き下ろしカードの配布が決定しており、公開もまもなくフィナーレへ…!!” x.com/eigarankingnews/status/1

“静岡にガンダムベース、等身大立像誘致へ 市がバンダイスピリッツに働きかけ 夏の新工場稼働に合わせ|静岡新聞DIGITAL 静岡県のニュース” news.at-s.com/article/1656909

“◤大ヒット御礼◢

そして、公開から1か月間の興行成績が到着しました!
──────────
興行収入:25.3億円
観客動員:155.4万人
──────────
皆さまのおかげで、興行収入25億を突破しました。
本当にありがとうございます!

x.com/g_gquuuuuux/status/18914

興収30億にのせる気や

“◤“特別映像”追加決定◢

2月22日(土)より、本編映像の上映後に“特別映像”の追加が決定!
劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』のその先の物語が垣間見える内容となっています。
さらに同日からは、MX4Dと4DXの上映も開始!
ぜひ劇場にてご確認ください!

x.com/g_gquuuuuux/status/18914

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。