新しいものから表示

ゴジラ 4K UHD
モスラ対ゴジラ 4KUHD
が届いたので、3年ぶりくらいにプレーヤーを動かしてみる。

動くよね?

おお、まじだ。
犬神家の一族 1976年版が2週間限定で公開されている。

youtu.be/gQKILPY0zkg?si=aVy-JU

“『ゴジラ−1.0』米国プレミア上映後の感想の大半が「人間ドラマが素晴らしい」という評価。” twitter.com/akihiko89/status/1

“北米プレミア。
最高のイベントになりました。
上映後、鳴り止まないスタンディングオベーションに胸が熱くなりました。ハリウッドのど真ん中で国産ゴジラをお届けできたこと、そして熱狂してくれたことが本当に嬉しい。
「世界が待ってる」をスローガンにして制作してくれたスタッフの皆さん!
確実に深く届いていましたよ!!
 ” twitter.com/kazuaki_kishida/st

クレカ障害らしいけど、今、セゾンカード(VISA)で病院で支払いできた。

良かったです。

確かに、ゴジラ-1.0を感じさせる

“これはもう確実にごじまい見たでしょナガノ先生” twitter.com/tori_555/status/17

“MCU『マーベルズ』の本国における木曜先行上映興収は660万ドル。全米週末興収は4700万~5500万ドルとの予想で、『インクレディブル・ハルク』(5540万ドル)や『アントマン』(5720万ドル)を下回る見込み” twitter.com/kirockyou/status/1

GOROmanさん、MacBook ProをM3 MAX 128GBの構成で、買ったんだ。

ThreadsのGOROman (@goroman) threads.net/@goroman/post/CzdS

アニメージュの「ゴジラ-1.0」神木浜辺インタビュー、好きなアニメを訊かれた神木は浜辺美波が隣に居るにも関わらず臆することなく『ToHeart2』を挙げていて、やはりスターは違うなと思いました。その後も『アマガミ』の森島先輩&七咲に『ラブライブ』西木野真姫と猛然とラッシュして遂に司会が制止。
twitter.com/an_shida/status/17

16億突破
悪くないペース。

現時点で16億だと、シティーハンター プライベートアイズの最終興収の15億を8日で超えたのか。

「ゴジラ-1.0」公開8日間で動員100万人、興収16億円突破! “最恐の放射熱線”とらえた映像公開 : 映画ニュース - 映画.com eiga.com/news/20231110/12/

1週間で100万人は、いい感じやな。
TOHO小刻みに経過を出してくるね。

【『ゴジラ-1.0』観客動員100万人突破】

今作の   の“放射熱線”
そして、本編映像を使用した
劇場予告カウントダウン映像を解禁。

カウントダウン映像は
11/10(金)より、期間限定で
全国のTOHOシネマズ(一部劇場除く)にて
各作品の上映前に公開致します。

ゴジラによる圧倒的な絶望、
迫りくる恐怖を
ぜひ、劇場で体感してください。


 
 
 
 

twitter.com/godzilla231103/sta

mint531 さんがブースト

ちいかわ島編劇場版が作られたら予告編はキラッキラな感じで作られるんだろうな…

「──みんなのちいかわ達が」
原作 ナガノ(ドンッ)
「──この夏」
アニメーション制作 動画工房(ドンッ)
「ハラハラドキドキの大冒険っ!!」
脚本 小林靖子(ドォォン)

みたいな。
靖子にゃんは願望。
twitter.com/kong_doing/status/

ゴジマイの山崎監督メソッドの演技プランや邦画あるあるに意見する意見を見ると、むしろ「貴方……ゴジラを”邦画”として語っていますね……」と斜め上に感慨深くなるんだよな。だって、FINAL WARS以前のゴジラ映画って「邦画」の枠じゃなかったじゃん。定義じゃなく、立ち位置や社会認知や風潮の話ね。
twitter.com/slinky_dog_s11/sta

ネタ的には「そんな大げさな」に思えるけど、ピーナッツは重いアナフィラキシーショックを起こすアレルギー性食品なので、「ピーナッツが入ってないから食べられるかも」で買う層にとっても会社にとってもメチャクチャ重大なインシデントだったんですね。
twitter.com/voqn/status/172260

ゴジラ−1.0が抱っこdeシネマに対応するの、「お父ちゃんのところへ行くのよ……お父ちゃんのところへ行くのよ……」じゃん
twitter.com/delta0401/status/1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。