新しいものから表示

『ゴジラ-1.0』
公開3日間で興行収入10億円突破!
特大ヒットスタートで週末観客動員No.1!

ぜひ、映画館で体感してください。

 
 
 
 
 

twitter.com/godzilla231103/sta

初代ゴジラは、原点だけど、シリーズの中では、異質という特徴を持つ作品で、
世界的には、昭和中期や平成VSゴジラの方が有名なはず(北米では長い間、編集が入ってないオリジナルの初代ゴジラは、入手困難だった)。

『ゴジラ-1.0』封切り三日間の興業成績が『シン・ゴジラ』を上回ったと話題になっているが、『シン・ウルトラマン』も出足の成績では『シン・ゴジラ』を上回っていた。グラフを見れば分かるように、『シン・ゴジラ』の恐るべきところは公開後一ヶ月を過ぎても興業成績が出足の勢いを失っていない点だ。
twitter.com/kaidaikaizyu/statu

初代より前のゴジラをやると、山崎貴監督が東宝に、提案したら、えっ、初代より前ですか!?と絶句されたみたい。

あれ、俺、やらかしちゃいましたって感じだったようです。

山崎貴監督は、舞台挨拶で語っていましたが、シン・ゴジラの反響が凄すぎて、東宝では国産実写ゴジラの展開に大変頭を悩ましていたみたいです。

良すぎて、新作が作られないのは悲しすぎるじゃないですかと、自分は頑張ったと。

ゴジラ-1.0の海外での展開は、まず12月より北米で1500館(日本は500くらい)で上映予定でかなり気合が入っているようです。

もしかしたら、週末1位が狙えるかもと期待されています。

というかわざわざIMAXで見るこだわりのある人は、IMAXカメラを使っているかどうかまで、確認すると思うやけど、違うん?

自分は、IMAX対応はしてないけど、とにかくでかい画面でいい音響で見るなら、IMAXやと考えてみたけどな。

ゴジラ-1.0、庵野秀明監督が、細かいところに不満はあるけど、山崎貴監督に、これで、ゴジラは続くと太鼓判押したのも納得の出来だったなと思いました。

ゴジラ-1.0のあれは、そういう経緯も考えたけど、キツすぎるので、否定したよな。 

阪神日本一の再来、ゴジラでいうと84→マイナスワンとほぼ同じ年月がかかってるわけだからな
twitter.com/maguremono/status/

とうとうこれを…これを開けることになるのか!38年前の優勝ウイスキーを!
twitter.com/koma_inu_san/statu

阪神が優勝したから、Joshinが派手にセールするはず。

シンゴジとマイゴジと闘ったのは唯一僕だけなんだって、
さっき山崎監督から教えてもらっちゃった。
す、、、すごくない?



 
twitter.com/shota3mawx/status/

敬礼について 

対策説明会の撮影でも、軍事監修の方が来て「こういう時は敬礼はしません」とか指導しておられたので、あのシーンの敬礼は意図してあえてねじ込んだものじゃないかと思います。RP
 

twitter.com/hirounsai/status/1

何度も見てるうちに、神木くんは、昭和のイケメン顔やなと思うようになりました。

田中美央さん、妻とは水野晴郎さんに似てるという認識で一致しました。

田中美央『映画『ゴジラ-1.0』に出演致します。』 ameblo.jp/miou-tanaka/entry-12

ゴジラ-1.0、3回見ました。

伊福部昭の楽曲とゴジラの咆哮の重低音が素晴らしいので、できるだけ音の良い劇場で、見るのが良いですね。

体に伝わる振動が最高です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。