新しいものから表示

仮面ライダー、最高の興収にはなりそうね

『わたしの幸せな結婚』は24日間で動員161万6526人&興収21億2190万4890円
『シン・仮面ライダー』は24日間で動員116万8162人&興収17億3731万6950円
『オットーという男』は31日間で動員13万7531人&興収1億7661万8410円 twitter.com/moviewalker_bce/st

シン・ウルトラマンが来るらしいが、今日中に届くしかわからん。

ロンドンで開催されていたスター・ウォーズ・セレブレーションが閉幕、その席上で次回開催地が日本と発表されました。2025年4/18~20で幕張メッセ開催となります
(C)2023 Lucasfilm Ltd. twitter.com/moviewalker_bce/st

サム氏が急にスーツ着て日本にやってきて政府にスーパーテクノロジーを持ち込んでるの、若干シンウルトラマンのメフィラスを思い出すな twitter.com/i/web/status/16453 twitter.com/umiyuki_ai/status/

日本映画全世界歴代興行収入

2023/4/9時点
①鬼滅の刃 無限列車編 $519M
②千と千尋の神隠し $413M
③君の名は。 $390M
④すずめの戸締まり $262M
⑤呪術廻戦0 $259M
⑥ONE PIECE FILM RED $246M
⑦ハウルの動く城 $240M
⑧天気の子 $206M
⑨崖の上のポニョ $188M twitter.com/yukinara12/status/

春休みが終わったから、ドラえもん、平日はトップ3入れんくなった。

平日の上位は、
1 わたしの幸せな結婚 異能バトル
2 美しい波 BL
3 シン・仮面ライダー 特撮

週末からコナンと激突。

興行収入を見守りたい! mimorin2014.com/?pc

「文藝春秋」とか、買うのは何十年ぶりだろうか?
・藤岡弘、氏の「仮面ライダーと私」
・「 ・仮面ライダー 」を解剖する
が目当てで、他は読まないだろうけど(^_^;)

ちなみに、このようなキャラクターものの表紙とか、これまでもあったのですかね? twitter.com/ggrasperzx/status/

コメントでへーと思ったのは「最近のMCUやピクサーは『大人も楽しめる』を主眼としすぎて10歳未満の子供を連れていける映画ではなくなっている。年々、子供と行ける映画の数が少なくなっている。その点スーパーマリオ映画はありがたい」。 twitter.com/korimakorima/statu twitter.com/korimakorima/statu

iPhone SE のホームボタンのせいで、いよいよ親指がダメになってきた。AssistiveTouchを使ってても、うっかりおしゃうんだよね。ホームボタン。

『The Super Mario Bros. Movie』は暫定国内2億462万8865ドル、海外1億7300万ドル、世界3億7762万8865ドル(Mojo調べ)となりアニメタイトルとして世界興収1位となるオープニングに。最終世界興収は10億ドル突破が推定されています。 twitter.com/moviewalker_bce/st

かわるビジネスリュックで猫ちゃんがおしっこしたため、急いで、ひらくPCバッグminiに無理やり荷物を押し込んだ

日本一記念に

 落 合 専 用 ガ ン ダ ム

作ってもらえるくらいの公認ガノタなんだよなぁ(´・ω・`) twitter.com/agata0113/status/1

マスコミが、興行成績順位から ・仮面ライダー をここぞと叩くのって、
人気女優が主演するも、視聴率がパッとしない番組があると、すぐその女優を叩くのと同レベルのものだから、気にすることはない。
そもそも、旧1号ベースで一般受けしてもねぇ。
因みに本日のデイリー速報では3位。 twitter.com/ggrasperzx/status/

シン・仮面ライダー

俳優陣「池松さんが歌う主題歌がエンドロールで流れるかと思ってた」
庵野「予算尽きちゃって」
柄本「2号が歌う予定もありましたよね」 twitter.com/unamuhiduki/status

シン・仮面ライダーに庵野秀明は最初に作った、あの再現オープニングつけようとしたんだけど古臭い・ダサい、などという、周りの反対の多数決によって削除されたそうです(MBS版ではつけた。BDでOpつけるかも、とのこと) twitter.com/unamuhiduki/status

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。