新しいものから表示
mint531 さんがブースト

清水亮の「世界を変えるAI」::AIでどこまでできる? 絵心のないプログラマーが「ChatGPT」と「作画AI」でマンガを描いてみた - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

『水星の魔女』制作に富野監督が関わってると思い違いしてる人、思ったより多いなあ…とか感想見てて思うけど、考えたらOPもwikipediaも公式サイトも「原作:富野由悠季」と書かれた今の状態で、普通の視聴者が「あれは最初のガンダムの作者、て意味での"原作"だよ」と気付くの、不可能に近いな…!? twitter.com/rima_tk/status/160

来週から(12/30からの地域もあり)いよいよ公開。
楽しみだな。

巨大なラドンが飛翔する空の蒼さに感激。『空の大怪獣ラドン 4Kデジタルリマスター版』、12月16日より上映 - Stereo Sound ONLINE online.stereosound.co.jp/_ct/1

I'm leaving Quora next week, 12/16. Thank you everyone, it's been a blast!

来週いっぱいでQuoraを退職します。関係者各位、ありがとうございました! twitter.com/kenn/status/160113

昨年、アップルが、個人のiCloudやiMessage上のプライベート写真の中に、児童ポルノっぽい画像がないかをスキャンする計画を発表して、物議を醸していた件ですが、延期していた導入計画を、アップルは正式に取り下げることになりました。 twitter.com/ogi_fuji_npo/statu

トップガンやスラムダンクの経た年月を考えたらアバターの1作目から開いた年月なんて問題にならない気がしてきた…作品にインパクトがあれば! twitter.com/maguremono/status/

映画館、スラムダンクの映画を見終わるなりスラムダンク全巻を購入して持ち帰れる販売コーナーやってて良すぎた。確かにスラムダンクくらいなら頑張ったら全巻抱えて帰れる twitter.com/hayanetea/status/1

映画たくさんの方に観ていただきましてありがとうございます。
お配りしたこれは大きいコースターのようにも見えますが、もう少し遊べます。
twitter.com/inouetake/status/1

『THE FIRST SLAM DUNK』
12/10(土)よりDolby Cinema上映が開始いたします。
 
鮮やかでリアルな映像・サウンドをご堪能ください。
 

dolbyjapan.com/dolby-cinema

twitter.com/movie_slamdunk/sta

トイレが男女共用の洋式という事業所で、男性従業員が女性従業員に対し、「下ろしたもんは、上げといてよ」と、使った後に便座を上げるべし、という発言を致しましたと。それはマズい発言だとの認定がありました(大阪地判R3.3.29)。ピンと来ない方がいらっしゃいましたら、要注意でございますよ。 twitter.com/richaso_law/status

なんか、新型プリウス PHEVのEV走行距離、アメリカモデルだと40km、ヨーロッパモデルだと69kmとか国によって、仕様が違うとの流れてきていて、日本モデルはいくつになるか気になる。
早く公式の情報をください。トヨタさん。

財務省、なんで、そこまでしてインボイスを、やりたいのかわからんが、1週間で、根回しして、自民党内のインボイス反対派を壊滅させたのは、恐ろしい。

「インボイス対策小委員会、11日は賛成反対が2:8だった。自分も反対の声を上げ、大きな流れを感じた。それが翌週、今まで一度もこの会議に出た事ない人達が沢山来て、賛成表明して帰って行った。最後には反対の声が、自分含めて2.3人程まで減った」

財務省やべえ……

twitter.com/ootani110isida/sta

「誰かを傷つけないよう
 慎重に傷つく部分を避けて
 描かれた物語は
 誰の心にも触れない」

映画「すずめの戸締まり」の 新海誠 監督

“震災”をテーマに描くことへの葛藤と覚悟です
nhk.jp/p/ts/GV37P3QRV4/blog/bl twitter.com/nhk_news/status/16

41歳だったのか。いつのまにか歳上になってしまってた。

衝撃の事実…

田岡茂一

俺の2こ下かい!!ww



twitter.com/yuichiishibe/statu

なんやて!!

原画の横にちょこちょこ説明があったんですが(これがまた面白い)、この2つが衝撃的でした!

_人人人人人人人人人人人_
> ハチワレはねこではない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

twitter.com/hiyoko_mame888/sta

ドラゴンボールのIPは、ガンダムを凌ぐらしく、改や超のおかげで、オワコンでなく、なんやかんや、キャラクターとしては、現役なんですよね。

『ドラゴンボール超スーパーヒーロー』のアパレル&グッズを展開 興行収入は6億7000万円超え itmedia.co.jp/business/article

アニメのドラゴンボールは、マンガ通りの戦闘シーンだけでは、尺が持たなくて、鳥山明先生に、追加の戦闘シーンを最低限書いてもらってFAXしてもらってたエピソードがありましたねぇ。

ドラゴンボールだと、八奈見乗児さんのナレーションで、悟空がなんとかかんとかというあらすじ説明が10分くらいあったような気がする。

最近は、アニオリエピソードは、なるべくやらず、1クールで終了→最低3ヶ月充電→2クール目開始というサイクルで回してる感じがします。

リアルでも描いてたけど、井上雄彦は旧アニメ版の引き伸ばしや現実離れした演出に思うところがあったんやろね。
今回の映画ではリアルなバスケの試合が描かれてて余計な要素は削ぎ落とされてるから、そこが消費者と制作者のギャップになってるんやろな。 twitter.com/hirokazu_0710/stat

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。