新しいものから表示

そういえば、樋口監督って、隠し砦の三悪人
THE LAST PRINCESSで、長澤まさみさん使ってたな。

シン・ウルトラマンのよいまとめ 

これは良いまとめ。

『シン・ウルトラマン』を見て (※超ネタバレあり)|髙橋表裏/タカハシヒョウリ|note note.com/hyouri/n/n20f10ac4309

元編集長の映画便りさんはTwitterを使っています: 「『シン・ウルトラマン』は初日含む3日間で動員64万人&興収9.9億円を突破です」 / Twitter mobile.twitter.com/moviewalker

外星人7号の企画にGOが出るくらいヒットしてくれよ。

シン・ウルトラマン。

シン・ウルトラマン メフィラス 山本耕史 

こんのひとしさんはTwitterを使っています: 「外星人第0号メフィラスがいつから日本に来て何をしていたのかを調べてみました。 どうやら900年前くらいから来ていたみたいです。 ・ウルトラマン t.co/Ml1LY6c4Aw」 / Twitter mobile.twitter.com/npctgjx2ctm

シン・ウルトラマン 

樂壱(ウニクロ)さんはTwitterを使っています: 「ヒメイワダレソウ(リピア) 生態系に被害を及ぼす恐れのある外来種として、平成27年3月に環境省の重点対策外来種に指定されている 花言葉は「絆」「誠実」「私のことを思っていて下さい」 なるほどなぁ… t.co/8rpCF6oWIV」 / Twitter mobile.twitter.com/home

まぐれものさんはTwitterを使っています: 「シンマンがヒットしたら樋口監督に20億くらい渡して庵野監督の手を離れたオリジナル怪獣映画…いや怪獣映画じゃなくてもいいから彼自身が総決算だと自負するスペクタクルを作らせてあげてくださいな」 / Twitter mobile.twitter.com/maguremono/

シン・ウルトラマン 

でるたさんはTwitterを使っています: 「斎藤工と山本耕史、宇宙人の才能がある

twitter.com/delta0401/status/1

まあ、シン・ウルトラマンに対し、不満がないわけではないが、こんだけ人が入ると、かつての特撮ヒーロー、怪獣をヒットさせるやり方が見えてきたんやないですかね。

ヒットが続けば、出資者がお金をもっとかけてくれるはず。

大阪エキスポシティのガンダムとザクとガンダムカフェ無くなってた。

シン・ウルトラマン 2回目 

シン・ウルトラマン、米津玄師の歌のせいもあるのか、泣いてしまったぜ。

某空想特撮映画、2回目の視聴で、自分と妻が、カメラのフレームに収まっていたことを確認。

さめぱさんはTwitterを使っています: 「映画館で売ってる「シン・ウルトラマン デザインワークス」、興行側ではなくカラー、ATAC、グラウンドワークスの人達中心で作っているプチ全記録全集みたいな本なので絶対買ったほうが良いです。デザイン画が豊富なだけでなく、庵野さんが氷川さんのメール質問に答える12,000字の手記とかも載ってる。」 / Twitter mobile.twitter.com/samepacola/

シン・ウルトラマン、IMAX用のカメラで撮影していなのに、IMAXで流してんじゃねーよと文句言ってる人もいますが、大きい画面で見たいので、また見ます。

今日は、シン・ウルトラマンをIMAXレーザーGTで見るために大阪エキスポシティに遠征

停電点検に立ち会ったら、非常用電源の動作がなんかおかしいことが判明。

非常用電源に切り替わってから、しばらくすると電気の供給が止まる部署があったりして、なかなか大変やった。

まあ、点検でわかって良かったから、良しとしよう。

庵野さんと樋口さんに、予算50億ぐらいの映画を作られせてあげると良いのになぁ。

シン・ウルトラマン、冒頭15分を配信とかやらんかな

閲覧注意 シン・ウルトラマン デザインワークス 

デザインワークスによると、続シン・ゴジラ、シン・ゴジラの逆襲、チャンピオン祭り風の怪獣映画の構想だけはある模様。
実現する可能性はシン・ウルトラマンやシン・仮面ライダーのヒットしだいかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。