宇宙刑事ギャバンは、東映が社運をかけて、送り出した作品で、その後、東映メタルヒーローシリーズとして、さまざまな作品が15年以上、生まれ続けました(東映メタルヒーローが放送されていた枠は、現在、仮面ライダーが放送中)。
今見ても、めちゃくちゃ面白いのですが、1話ごとの密度が半端ないので連続で見るとしんどいですね(千葉真一もゲスト出演してました)。
ギャバンのOPで、当時最先端だったモザイク処理が多用されているのですが、今見るとなぜ、モザイク処理されているのか意味がわからないのは有名な話となっております。
先日から始まったゴジラ・ストアの東宝怪獣でソフビ化して怪獣の投票、スーパーメカゴジラが伸びて、
ゴロザウルスVSエビラVSスーパーメカゴジラになってる。
平成VS世代が投票したかな。
https://twitter.com/mob_moe_samrai/status/1357372721689096192?s=20
今は、アパレル事業をやっておられる名護さんを演じた加藤慶祐さん。
その命、神に返しなさい。
https://www.instagram.com/p/CK32eXbDb6e/?igshid=1lmji7cmzkbx1
確実にゆっくりと物事は進んでいるのだな。
万城目学(@maqime)さんがツイートしました: 先週の『渡辺篤史の建物探訪』、おそらく初めてのケース、40代後半男性二人が住むご自宅。関係性は最後まで直接訊かず、でも視聴者にはわかるという非常に考え抜かれた構成。「家族と家」というかたちを紹介し続けるコンセプトが改めて輝く、たいへんなナイス回でありました。 https://twitter.com/maqime/status/1356840651548028930?s=20
仮面ライダー feature なアパレル良いな。
特に 555 のスニーカーや W のスニーカー欲しい
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/04/news112.html
https://henshin-k.bandai.co.jp/
まーバンダイなんだけど、555 の足型とか完全に 555 なのでライダーキック出来る
2/1から施工されていた。
もう少し話題にしてもいいのに。
要点は、
この法律は、巨大IT企業が取引先より強い立場にあることを背景に、自社に有利な契約をしたり一方的に手数料を引き上げたりすることを規制するものです。
巨大IT企業の不公正な取り引きを規制 新法がきょう施行 | IT・ネット | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210201/k10012842901000.html
指摘されて、その通りだと我に帰る。
まぐれもの(@maGuremono)さんがツイートしました: エビラ、嫌いじゃないんだけどソフビ欲しいかと言われると「まんまエビだからなぁ…」感はある https://twitter.com/maGuremono/status/1356942923674226689?s=20
その昔、ILMの玄関には、ゴジラVSメカゴジラのポスターが飾られていたと聞く。
平成VSメカゴジラは、劇中のメインタイトルの音楽が最高ですね。
ゴロザウルスのカンガルーキック
アニメ、特撮などをよく見てます。
おまけ→妻の猫動画 https://youtube.com/channel/UCQalnFW5qqgb-lRWC_hkdJg