新しいものから表示

開封の儀】超合金「太陽の塔のロボ Jr.」。 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
今の今までフィギアなど全く興味が無かったのですが、今回ばかりはヤラレテしまいました。(^◇^;)
だって、あの岡本太郎画伯の太陽の塔がロボに大変身ですよ!(つ゚o゚⊂)オォ〜!!
これは芸術なのか、芸術に対する冒涜なのか?
ま、あのタロウちゃんの事です、天国で大笑いしている事でしょう!(≧∇≦)ブァッハッハ!! mstdn.guru/media/_cMaHZY0YV0cm

オージービーフステーキなう!@野田の自宅
日曜日に買ったカイデーなオージービーフのステーキ肉ですが、実はまだ2枚真空パックで残っていました。
なので、今夜は再びオージービーフ祭りです。(笑)

先日、南信州の直販所で買ってきた「ぶなしめじ」をたっぷり使ってキノコソースにしてましたが、これがまた!…メチャ (*´Д`*)ウマ.:゚+
オージービーフ Meets 南信@ノダシティー!ガッハッハ!! (≧ω≦)b

mstdn.guru/media/eXraZXnCRbtX-

外はカリカリ、中はじゅわ〜んな手羽元唐揚げが出来ないかと試行錯誤の結果、理想的な唐揚げができました!(祝)
作り方
1.手羽元をたまり漬けの素に一晩漬けておく。
2.手羽元をつけ汁から取り出しおろしニンニク、すり胡麻、ごま油をまぶす。
3.片栗粉と小麦粉を1:1、水で溶いて衣を作り2の手羽元を低温でゆっくり揚げる。(片側2分30秒づつ)
はい、これだけでカリカリ&じゅわ〜んな絶品手羽元唐揚げの出来上がり!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

mstdn.guru/media/APAumYAxLYrL2

まだ行ったことの無かったスーパーに立ち寄って見たら、ちょうどカイデーなオージービーフのステーキ肉が特売!(4枚で¥1,000)。(つ゚o゚⊂)オォ〜!!
お肉も柔らかくて、めっちゃ美味い!(*´Д`*)ウマー.:゚+
JK娘2号も「美味しい!」と、ペロリと完食してました〜!(*^◯^*)


mstdn.guru/media/SRpRs7x2PDEjI

今夜もスペアリブ風に豚バラ軟骨をグリルしました!
いやはや、マヂ美味いっす!(*´Д`*)ウマー.:゚+
JK娘2号も「うん、うん!」と言いながらパクパク食べてました〜!モグ…Σ( ̄〜 ̄) モグ!

mstdn.guru/media/AsZBjDjPvgLUf

【朗報】レーザー刻印機復活!
パーツ交換でレーザー刻印機復活しました!(祝)
プリンターが対応できない素材に焼付けるのって、ちょっと快感!ガッハッハ!! (≧ω≦)b
mstdn.guru/media/BnpjZWnR2oygw

【悲報】レーザーが出ない!Σ( ̄□ ̄; ) ガーン先週、鳴り物入りで導入したレーザー刻印機の続報です。 

ソフトがMac非対応のため、わざわざParallels Desktop 13 for MacとWindows10も購入。
さっそくMac miniにインストール、制御ソフトも立ち上げていざ始動!
ところが、本体も動いているのにレーザーがどうやっても照射されません。Σ( ̄□ ̄; ) ガーン

たぶん、レーザーユニットの不良だと思い、販売店に連絡すると「別の商品を送りますので、そちらは送り返さなくて結構です。」との事。ホッ(* ゜o゜ )=3
でも、なんか悔しいのでAmazonで調べて交換用のレーザーユニットをポチりました。(交換用レーザーヘッドは¥3,599 )

さっそく、コネクターを差し替えてみると、今度はちゃんとレーザーが出ます!(つ゚o゚⊂)オォ〜!!

交換自体は固定用のネジ2本で出来るので超簡単でした。
よし、これでいよいよ動かすことが出来そう!

mstdn.guru/media/BdKu9YB5h-HTj

大絶賛、激安中華イヤホンTRN V10とKZ ZS5、エージングちう! 

さすがにSHURE SE846を気軽に持ち歩く気にもなれず、この2つが4千円台にもかかわらず4ドライ(2BA+2DD)で評判も良かった事から試しに買ってみました。
左からSHURE SE846、KZ ZS5、TRN V10、そして業界標準のSONY MDR-CD900STです。
さて、RN V10はKZ ZS5に比べてちょっと大人しいというか、聴きやすいです。
たぶん、「ながら聴き」ならあまり疲れることは無くて良いなと思いました。

一方、KZ ZS5の解像度は圧倒的に高いですね、反応も早いのでググっと持って行かれます。
ただ、その分疲れます、耳から外すと「ふぅ〜!」と楽になります。(^◇^;)

で、結論としてはこのクラスのイヤホンで、どちらか1台選ぶとしたら、やはりKZ ZS5だなと思いました。
どちらにしても4千円台でこれだけの製品を作ってしまう中国の技術!(*-`д-;)ス、スゲェ…

mstdn.guru/media/D5iPbJ_3isPrn

【豚バラ軟骨のスペアリブ風グリル】で一杯!
スペアリブよりずっとお安い豚バラ軟骨ですが、「スペアリブ風にグリルすると美味しいでは?」と睨んで作ってみました。
で、これが目論見通りの美味しさ!メチャ(*´Д`*)ウマー.:゚+

mstdn.guru/media/6ffUQhlYc3c-K

今夜は自作餃子で一杯!
帰宅してから1人で仕込みました。
焼き上がりのタイミングでちゃっかりなJK娘が帰宅したので一緒にいただきまーす!(*゚∀゚)=3 ウマー!

mstdn.guru/media/zhkpwndsG5Tgl

【開封の儀】小型レーザー彫刻機!
1万円台で買えるので散財ではありません。
ただ、制御ソフトがMac OSに対応していなかったので、Parallels Desktop13とWindows10(Home)も一緒に買うしかなく、そっちの方が散財感強し…(^◇^;)

mstdn.guru/media/EWgH-6fReaYnj

豚バラ軟骨のグリル!
先週は、豚バラ軟骨を圧力鍋でトロトロになるまで煮込んでいましたが、「そのまま焼いちゃっても美味しいんじゃネ?」と思い、試してみました。

・豚バラ軟骨にニンニクを刷り込み、ビニール袋で塩胡椒(厚め)とブランディー(少々)を振りかけ、1時間ほど寝かせます。
オーブントースターに入れる前に、軽く片栗粉をまぶしています。

・オーブントースターを5分ほど余熱、230度で15分ほどグリルして5分は余熱で調理。

・一口大に包丁で切って皿に盛り、醤油をひと回し。

…で、これがまた、めっちゃ…(*´Д`*)ウマー.:゚+


mstdn.guru/media/xXK-l3ffm2e7-

豚バラ軟骨(パイカ)の煮込みで一杯!
今日は休肝日にしようとノンアルビールで凌いでいたのに、こんなもん作ったらイカンでしょ!
だって、美味しそうな豚バラ軟骨が安かったのでつい…完全に自爆だぁ。(^◇^;)

mstdn.guru/media/O9ECcl-BuGUga

今日は奥さんの帰りが遅くてボッチメシだけど、おでんと最近ハマってる半熟卵の肉巻きで一杯!(*^o゚*)ノc口 かんぱ〜い!

mstdn.guru/media/ZEIhrJEjdjdoK

今度のライブでヴォコーダーを使う事になり、押入れの奥から超久しぶりにmicroKORGを引っ張り出してきました。
長いこと放っておいた割りには良好なコンディションで、ちゃんと音は出ます。(さすがに若干、ガリは出ましたが、すでに解消!)
でも、やっぱり面白いですね、microKORG!
ついつい、やる事忘れて遊んでしまいました。(^◇^;)
mstdn.guru/media/bT1xAJXH231Fk

【開封の儀】万能切断スライドマルノコ(evolution フューリー3)です。
目玉は、何とレーザーガイド付き!
早速使ってみましたが、もう、本当に便利!
特に、斜め切りはその都度角度の設定が難しかった。
でも、これがあれば目視で一発!(*-`д-;)ス、スゲェ…
電動工具も今やハイテク化が進んでますね〜!!(*^◯^*)

mstdn.guru/media/dKY3IaHxXsroO

【開封の儀】TASCAM VL-S3BT
職場の自分の机、FOSTEX PM0.4を持ち込んでいましたが、それでもやっぱりデカイ!
まぁ、職場でシビアな音作りをする事もないので、小ぶりなモニタースピーカーに変えてみました。
さて、これから1週間はエージング(慣らし)期間なので、ノンストップで鳴らしてみます。
その後ので、どの位鳴るようになるのかが楽しみです!(*^◯^*) mstdn.guru/media/h-jVdQ4YFn7Kq

黄身が真までトロ〜ン(それでいて生すぎない)完璧半熟卵の極意を会得したので、それを使って「半熟卵の肉巻き」を作ってみました!
これは簡単だけどすごく美味しい。
娘2号も「うん、うん!」と言いながらパクパク食べていました。ヾ(@ω@)ノウマー
JKに受ければこっちのもの!ビャッハッハ!! (≧ω≦)b
  mstdn.guru/media/B2_agcD6sFRK9

自家製トマトソースのチーズナン+アンチョビトッピング!(*^◯^*)
今日はiPhoneのバッテリー交換のため、Appleストアー銀座へ行きました。
お昼に家を出て、交換に2時間かかり、午後5時半頃に帰宅。
朝から何も食べていなかったので、とりあえず残りもののナンに自家製トマトソースとシュレッドチーズ、それにアンチョビをたっぷりトッピング!
いつものネパールカレー屋さんのナンがちょっと甘めなので、アンチョビの塩味が一層引き立ちます。

それに、自分で育てたミニトマトとバジルで作った自家製ソースが旨いのナンの…ナンだけに!(≧∇≦)ブァッハッハ!!
 
mstdn.guru/media/j64gUjf0VTHNx

硬すぎたり柔らかすぎたり、味が濃すぎたりと作るたびに課題が残る煮卵。
昨夜は、蒸らしの最中に寝落ちしてしまい、「しまった、硬くなりすぎた!」と思いましたが…これがナント「真までトロン、それでいて生すぎない」という僕の理想の半熟卵に!
もしかしたら掴んだかも知れない!ヾ(@>▽<@)ノがはははっあははは♪

mstdn.guru/media/Q2kIY4iemIG97

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。