新しいものから表示

正直、一眼レフカメラやミラーレスカメラで「動画」撮影するのって、まだまだ限られた一部の人たち向けの特殊用途だと感じます。娘の運動会やピアノ発表会など行くと感じるのですが、父母みなさんビデオカメラ(4Kとか普通にいる)と一眼レフカメラ(Lレンズとか普通にいる)をお使いなものの、一眼レフやミラーレスカメラで「動画」撮影してる人は未だ見た事ありませんねぇ。。。

カメラのマウント乗り換えは、まるで宗派の改宗のように皆さん割とガラっと変えられるのですね。私はキヤノンEFマウントも、FDマウントやFLマウント、更にはニコン1マウントも全て同時稼働中な、八百万の神(やおよろずのかみ)信奉ですw

カメラでバリアングル液晶は一部のユーザー層には便利かも知れないですが、私個人的にはカメラを手にした際の感触的な剛性感がスポイルされるのが苦手でバリアングル無しを条件に選んでます(愛機はEOS 7D Mark2と、EOS Kiss X7。ともにバリアングル無しが決め手)。

Pinterestは便利かも知れないけれど、著作権に対し決定的な問題を抱えているのが気になる所です。権利関係の責任をユーザーに押し付けてるだけに思えてなりません。実際、私が権利を持つ作品も意図せず幾つかアップされている現実を目の当たりにすると尚更に思うところがあります(私自身は全く迷惑して無いから良いんだけど、Pinterestって結構危ういと感じちゃいます)が、どうなんでしょう。。。

空間光学ブレ補正搭載のソニーFDR-X3000をPOVマウントしてスキー動画撮影。ジンバル無しで、ここまでブレ補正できるのは便利やね。

youtu.be/08SC1FF_WDQ

MIKI Yoshihito. さんがブースト

Netflix版デビルマンのOP、墓場鬼太郎に似てると思ったら、電気グルーヴなんや。そりゃ似てるわ。

MIKI Yoshihito. さんがブースト
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。