どこからともなく出てくる山川です。
明日川崎でAirのRAM 16GBピックアップしてくるわ
えぇ...M1のRosetta2のパフォーマンスヤバイな...手持ちのMBP16マジでどうしよう...せっかくメモリ64GBにしたのに...
12proも12pro maxもそろそろゴースト何とかしてくれませんかね...
手ブレ補正されててもゴーストは補正が効かないから点光源近くだとすごい暴れまくる...
動画での撮影比較、1枚目12 Pro Max、2枚目12 Proで、暗部だと確かにディティールに差はあるんだよな...
iPhone ProとPro Max抱えて夜の町並み撮ってたけど、ほんと誤差レベル。でも暗所のノイズと解像感だけ若干Pro Maxが良好...
手ブレ補正のレベルはどっちも変わんないしサイズ感考えたらProでも良いかもなぁ...
Davinci乗り遅れたマン
・Dolby VisionはBase Layer+Enhanced Layer+RPUで構成される・BLはSDR、ELに輝度の差分データ、RPUはマッピングデータの生成と適用に使う・iPhone 12はBL+RPUでELが入ってない・BLをHLGで記録+RPUでマッピングが真の姿?
Dolby Vision、調べても調べてもわからん
めんどくせぇぇw
iPhone12のDolbyVision動画は、SL-HDR3に似ていてHLGをPQに変換しつつメタデータでマッピングして表示してるらしい。
ほんでYTはPQのDolbyVisionしか対応してないので、HLG版だと色がおかしくなることがあると...YTがHLG版DolbyVisionに対応しない限り、一度PQに変換してアップするしかないのか...
なぜかこれだけ会社にある
Win+Prtscはよく使いますわ
PQじゃなくてHLGバージョンのDolby Visionみたいですね。
てかSDRモニターでも見られることを考えるとHLG以外選択肢ないよな...
10bitでAirDropいけるのか最高
iPhone 12 pro から AirDrop経由でのHDR転送、「設定」ー「写真」ー「MACまたはPCに転送」の項目を「元のフォーマットのまま」にすると10bitのままAirDropできました。
8bitに変換される理由はよーわからん(まだ試せてないけど、松村さんが言ってた)
Dolby Visionで撮影したデータを他のデバイスにAirDropしたら、8bitのHLGになると聞いて「え、PQ使ってるのにHLGに変換されるの??」と混乱してたけど、謎が解けた。
Dolby Vision、本来は2084(いわゆるPQ方式のガンマカーブ)を基にしたものだけど、HLGバージョンも最近は存在してるとのこと。
iPhone 12のHDR動画はHLG+メタデータでDolby Vision対応と謳ってるくさい。わかんないけど。
https://youtu.be/-VVGx47lNb8YouTube見つけた。これが一番いいw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。